リコの興味しんしん

リコの興味しんしん

各々の興味・関心事などに関する雑学を書いていきます。

ホワイトデーのお返しの意味って?その起源や人気お返し品も解説!

3月14日と言えばホワイトデーですが、毎年2月14日のバレンタインデーに女性からチョコレートを大量に貰うモテ男なあなたは「えっと、〇〇ちゃんにはあれを渡して、〇〇ちゃんにはこれで」と頭を悩ませていることでしょう。

中には、「いちいち考えるのなんか面倒臭いから、いつも適当に選んでるよ」という人もいるかもしれませんが、それは大間違い!

実はホワイトデーのお返しの品には、意味があることを知っていますか?
これを知らないでいると、あなたに思いを寄せている女性の気持ちを平然と踏みにじる行為にもなりかねないんです。

そんな血も涙も無いような冷徹男にならないためにも、これからホワイトデーのお返しの意味、またその起源や人気のお返し品をご紹介していきます。

読み終わった頃には、あなたのホワイトデーに対するお返しを含めた様々な知識レベルは格段に上がり、また女性人気もこれまで以上にUPしていること必至ですよ。

ホワイトデーの起源って?

日本で「ホワイトデー」という言葉が生まれたのは、1978年(昭和53年)のことであり「贈り物にはお返しをする」という、ある意味日本人独特の感性に注目した「全国飴菓子工業協同組合」が、お菓子の売れ行きを今よりさらに伸ばそうと「全飴協ホワイトデー委員会」を結成。
それに伴って、この言葉を生み出したことが始まり
だと言われています。

事実、それまで女性が男性にチョコレートをプレゼントするバレンタインデーは浸透していましたが、その逆のホワイトデーは存在していませんでしたからね。

ちなみに、当時のお返しの品は現在のようにチョコレートは一般的ではなく、菓子業界が提唱したマシュマロやクッキー、キャンディなどが一般的でした。

だからなのか、その呼び名も「マシュマロデー」や「キャンディの日」などと言われており、また日にちも定められていなかったんですよ。

そして、それから2年後の1980年(昭和55年)に、「全国飴菓子工業協同組合」が正式に3月14日をホワイトデーと制定したことから、同年より多くの大手デパートやラジオ広告で大々的なキャンペーンを展開。
これをきっかけに、ホワイトデーという名称ならびにイベントが一般化していった
んですよ。

その結果、全国飴菓子工業協同組合のホワイトデー制定による「売り上げUP」作戦は大成功を収め、以後1985年(昭和60年)までの5年間で、実に50億円以上の売り上げを記録したんです。
そう考えると、我々日本人がいかに「贈り物に対するお返し」を重要視し、大切にしているのかということが判りますよね。

なお、「ホワイトデー」という名前の由来については、昔から白色が純潔のシンボルと呼ばれていること、そしてそれが若者のさわやかな愛の象徴にピッタリだとのことから命名されたと言われています。

確かにホワイトデーにお返しをする・品物をもらうのは一般的に10代や20代といった若い世代の人達が多いことを考えれば、上手い結び付け方ですよね。

さらに、なぜ3月14日と制定されたのかについては諸説あるんですが、ひとつはシンプルに「バレンタインデーからちょうど1ヵ月だったら判りやすいだろう」というもの、またバレンタインデーにちなんだものなどがあります。

なお、バレンタインデーにちなんだものについて、その歴史と合わせて解説すると、3世紀頃の古代ローマ時代にまで遡るんですが、当時カトリック教会で司祭を務めていたバレンタイン(聖ウァレンティヌス)氏が、国の政策で自由恋愛が禁止されていた兵士とその恋人を憐れみ、ひそかに2人の結婚式を開催しました。

この行為が当時のローマ皇帝だったクラウディウス2世に知られてしまったことから、彼は国賊として捕らえられ処刑されてしまったんですが、実はこの日が2月14日だったんです。

ちなみに、バレンタイン氏は、当時キリスト教迫害下にあったローマにおいて熱心にキリスト教を宣教することで、苦しんでいる人や貧しい人、病気と戦っている人を救いの道へと誘導。
また子供をはじめ、牛や豚といった家畜の病気までも治したため、それらを守る聖人としても人々から親しまれていた方だったんです。

つまり、それほどに偉大な司祭であったバレンタイン氏を讃え偲ぶという意味合いで、2月14日を彼の名前を冠した日である「バレンタインデー」とした訳ですね。

そして、それからちょうど1か月後にあたる3月14日に、バレンタイン氏の教会で結婚式を挙げた兵士と恋人は改めてお互いに愛を誓い合い、めでたく結婚したと言われているんですが、これぞまさしく上でもご紹介したホワイトデーという名前の由来通り、若者のさわやかな愛の象徴と言えますね。

ホワイトデーは、いつからいつまで?

既述した通り、1980年に「全国飴菓子工業協同組合」が3月14日をホワイトデーに制定した訳ですが、これは以後現在に至るまで1度も変更されたことはなく、常に毎年3月14日です。

もしも、今現在あなたに交際している女性がおり、お相手から毎年チョコレートを頂いているのであれば、「私が毎年ちゃんとプレゼントしてるのに、お返しの日を忘れるってどういうことなの?有り得ない!」というような事にならないようにするためにも、しっかりと覚えておくことをオススメします。

ちなみに、お返しの品物は、お相手の気持ちや雰囲気を考えて選ぶようにするのがポイントであり、たとえばオシャレに気を遣っている人なのであれば、ネックレスやブレスレットといったアクセサリー、また垢抜けた雰囲気を持っている人であれば、それをさらに引き立たせるような、エレガントなお花(ちょっとキザかな?)などが喜ばれるのではないでしょうか。

なお、そういった品物を渡すのもできればもちろん当日がベターなんですが、もしどうしても当日が無理だというのであれば、せめてその週のうちに渡すようにするとGOODです。

もしも大幅に遅れて渡してしまうと、お相手の女性に「は、今更?今日何日だと思ってるの?どうせ忘れてたんでしょ!もういい!」と言われてしまうこと必至ですからね。

そういう意味では、まさに「鉄は熱いうちに打て」の言葉がピッタリと言えますし、今後の2人の関係性を左右すると言っても過言ではないものですので、お相手への自身の気持ちをしっかりと示すためにも、ビシッと当日に渡すようにしましょう。

もちろん、その際には「チョコレート美味しかったよ。ありがとう!」という感謝の言葉を忘れずに。

では次に、ホワイトデーのお返しの意味について書いていきますので、お相手の女性に渡す際の参考にして頂ければ幸いです。

ホワイトデーのお返しの意味

実は、チョコレートを含め、ホワイトデーのお返しとして男性が選ぶものには意味があるんですが、その品物にはどういったものがあるのかというと・・・

  • マシュマロ
  • キャンディ
  • クッキー
  • カロン
  • チョコレート

などが挙げられます。

それぞれの意味を順に解説すると・・・

マシュマロ

マシュマロはとても可愛らしいその形とは裏腹に、口に入れると短時間で溶けて無くなってしまうことから、「すぐに忘れたい人」もしくは「付き合っても長続きしない人」という意味があります。

端的に言うと、「丁重にお断りする」=「「あなたのことが嫌い」ということです。

とは言っても、男性の中でこういったことを知っている人はごく少数ですので、おそらく多くの方は「マシュマロは形が可愛いから、あの子にピッタリだな」といった軽い気持ちで選んでいることと思います。

ですが、しっかりとその意味を知っている女性が、友達としてではなく本命の気持ちを込めてチョコレートを渡していたのだとすれば、ショックなことこの上ありません
きっと枕を涙で濡らすことになるでしょう。

ですので、もしもあなたが片思いをしている女性からバレンタインデーにチョコレートをもらった際には、まかり間違ってもマシュマロを渡さないように気を付けて下さい。

最悪、大好きな女性を泣かせてしまうかもしれませんので・・・。

キャンディ

上でご紹介したマシュマロとは正反対に、キャンディの場合、「あなたのことが好き」という意味になると言われています。

というのも、キャンディは大きさこそ無いものの、1度口の中に入れるとその味を長く楽しめることから、「交際すると長続きする」との意味合いがあり、つまり「交際を長続きさせたい」=「あなたのことが好き」となる訳です。
当然ながら、「好き」という気持ちが無い異性と交際したいとは思いませんからね。

また、その他にもキャンディの固さにならって「壊れない仲に」、もしくは、その甘い味にならって「甘い仲になりたい」など、まさに片思い中の男性や付き合いたてのカップルにピッタリなんですよ。

ちなみに、キャンディにはいちごやぶどうなど様々な味がありますが、実はそのキャンディの味によって意味が変わると言われているんです。

たとえば、いちごであれば恋や結婚、レモンであれば真実の愛、リンゴであれば運命の相手というようにどれもロマンチックなものばかりですので、もしもあなたにバレンタインチョコを渡してくれた女性に対して、あなたの中に「好き」という気持ちがあるのであれば、キャンディの中にその気持ちをしっかりと詰め込んで渡すと良いでしょう。

もしも相手の女性がお返しのキャンディの意味を知っていて、あなたに対して好意があるのであれば、喜んで受け取ってくれるはずですよ。

クッキー

クッキーの場合は、キャンディとは違い「あなたは友達」という意味になります。

理由としては諸説あるんですが、食感がサクサクとしているから「サクッとした仲=友達」や、パサパサしているから「さっぱりとした仲=友達」、重さが無く軽いから「軽いライトな関係=友達」というもの、種類も豊富ですので「たくさんある物の中のひとつで、特別な感情は無い」との意味合いを持つと言われているんですよ。

また「どこでも買える手軽な物」のイメージもあるため、「お返しを選ぶのに時間を割いていない=友達」であることから、男性が女性にこのお返しをするということは「僕は君に対して恋愛感情を持っていない」と宣言するも同然ですので、もしも相手の女性との仲を深いものにしていきたいと考えているのであれば、既述したマシュマロと同じく、渡すことはやめておいた方が賢明です。

もっとも相手の女性が、俗に言う「鋼メンタル」の持ち主であれば「今に見てなさい!絶対私に対して恋愛感情を持たせてやるから!」というように、そのことをプラスに捉えるかもしれませんが、そうではない人であれば「私は友達なのか。恋愛対象としては見られてないんだな・・・。」とショックを受けることは間違いありませんからね。

このことから、お返しにクッキーを渡すぐらいであればいっそのこと「チョコレートは確かに嬉しかったけど、僕は君とはこれまで通り友達でいたいと思ってるから」と直接口に出して伝えるようにするのがベターと言えます。

その方が女性側からすればはるかにショックが少ないですし、はっきりとした気持ちを伝えてくれたあなたに対して「〇〇君って、男らしくてカッコイイな」という気持ちになる可能性もありますからね。

ですが、やはりその意味を知っている人からすれば貰って気分の良いものではありませんので、友達以上の存在の人、つまりあなたに思いを寄せている・もしくは現在交際している女性には渡さないようにしましょう。

カロン

カロンはここまでご紹介してきたものと比べると若干高額で、高級感があることから「あなたは特別な人」という意味を持っています。

このことから、お返しを受けた女性側も言わば「特別感」を味わえる訳ですが、実はマカロンは意外にも(?)好き嫌いが分かれるものであるため、もし本命の女性にお返しとして渡そうと思っているのであれば、事前のリサーチが必須となります。

こう書くと「いやいや、そんなことをしたらお返しにマカロンを渡そうとしてるのがバレちゃうじゃん!」という声が聞こえてきそうですがそうではなく、たとえば今現在交際している相手の女性とまだ日が浅いのであれば、何気ない会話の中で「〇〇ちゃんは、スイーツはどんなものが好き?」とあらかじめ聞いておくんです。

そしてその中で「たとえばマカロンとか」とあなたが言った時「あ、私マカロン大好き!」もしくは「名前は知ってるし、興味はあるんだけどまだ食べたことない」といった答えが返ってきた場合は、それをしっかり覚えておく訳です。

さらにお返しとして渡す際に、マカロンが持っている本来の意味合いを教えてあげれば、きっと「私のことをそんなふうに思ってくれてたんだ」という嬉しさが女性の中で広がり、あなたを想う気持ちがそれまで以上に強くなること間違いなしですよ。

チョコレート

定番の(?)チョコレートに関しては、何と驚くべきことに特別な意味は無いと言われています。

このことが判ると、多くの女性はおそらく「え~、何それ?せっかく大好きな〇〇君から貰えて喜んでたのに・・・」と思うかもしれませんが、もしもチョコレートにこれまでご紹介してきたような大きな意味があれば、これほどお返しの品として定番にはなっていないはずですからね。

このように、ある意味定番と言えるチョコレートですが、だからこそあなたが想いを寄せている女性や現在交際している女性には渡さない方が良いでしょう。

もしも女性側がチョコレートの意味を知っていれば「何よ。私のことなんか何とも思ってないのね!」と思われてしまうのは、火を見るよりも明らかですから。

ですから、本命の女性には「あなたのことが好き」という意味を持つキャンディ、もしくは「特別な人」の意味になるマカロンを渡すのがベターです。

なお、「その子は雰囲気がキャンディとかマカロンっていう感じじゃないから、やっぱりチョコレートの方が良い気がする」という場合は、あなたの気持ちを最大限に伝えるためにも「チョコレートの王様」と呼ばれ、日本だけではなく世界中で抜群の知名度を誇っている「ゴディバ」をはじめとした、高級感を感じるものを渡すようにしましょう。

これらが一般的に日本でホワイトデーのお返しの品として知られているスイーツなんですが、その他にもマイナーな存在ながら意味を持っているそれがいくつかあるんです。

たとえば、キャラメルは、柔らかい食感と甘さに「安心」というイメージがあるため「あなたは安心できる人」、フランス発祥の焼き菓子で貝が合わさったような形をしているマドレーヌなら、日本では「貝は縁起の良いもの」とされていることから「縁結び」「円満な関係」、つまり「もっと仲良くなりたい」という意味があると言われています。
また、バームクーヘンはその形が木の年輪に似ていることに引っ掛けて、「共に年齢を重ねていこう」また「いつまでも二人の幸せが続きますように」という、とてもロマンチックなものです。

そう考えれば、バームクーヘンをお返しとして女性に渡すことは、ある意味あなたの「男としての覚悟」が問われ、浮き彫りになるということですので、それ相応の気持ちを持って渡すようにしましょう。



では次に、ホワイトデーのお返しとして人気の商品についてスイーツ以外のものをご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみて下さいね。

ホワイトデーのお返しで人気なのは

  • コーヒー/紅茶
  • ワイン
  • ネックレス/ピアスなどのアクセサリー
  • ハンドクリームなどの日用品
  • 高級レストランでの食事

などが挙げられます。

コーヒー/紅茶

学校や職場でもらった義理チョコに関しては、相手側の好みに左右されず、ご本人はもちろん家族で飲むことができるコーヒーもしくは紅茶が人気があるとされています。

ここでご紹介しているのは、埼玉県上尾市にある自家焙煎コーヒー豆専門Web shop「takechiyo」のコーヒーなんですが、このコーヒーはカップにお湯を注ぐだけですぐに飲むことができるうえ、コーヒー豆の生産国として有名なブラジル・コロンビア・グアテマラの南米3か国のほか「マンデリン」や「ジャワコーヒー」などで知られているインドネシア産のコーヒー豆を使っているんですよ。

このことから、同店において、飲みやすさ・人気共にNo1をマークしているんです。

しかも香り・酸味・コクのバランスを最大限に引き出したオリジナルブレンド製法ですので、その美味しさはもちろん折り紙付き。

きっと貰った女性も「あっ、このコーヒー凄く美味しい!センスがあるなあ。」思うこと間違いなしですよ。

ワイン

頻繁に居酒屋に足を運ぶ同僚や上司・取引先のスタッフなどお酒が好きな女性には、ホワイトデー仕様のワインが喜ばれるでしょう。

ここでご紹介しているのは熟した状態で凍ってしまったぶどうを無理やり搾って作られた「アイスワインというものなんですが、この商品は白ワインで白ぶどうが使われており、その味と香りははまるで白桃やライチを思わせるとても芳醇なものなんです。

さらにバニラアイスやアップルパイなどとの相性もバッチリですので、もしもお返しをしたいと思っている女性が、大人の雰囲気をまとったクールな人なのであれば、まさにそのイメージにピッタリと言えるのではないでしょうか。

ネックレス/ピアスなどのアクセサリー

これらを渡すのは、どちらかと言えば友達ではなく本命の女性になるんですが、どんなファッションにも合わせやすいシンプルなものを選ぶのがベストです。

ここでご紹介しているものはVajra(ヴァジュラ)という日本発のブランドのネックレスなんですが、エレガントにカットされたガラスとまるでジュエリーのようなオーバルリングを組み合わせていることから、気取らずにさりげなく身に付けることができるんです。

また、ブラックカラーですのでシックにキメることができますし、カッコ良さと女性らしさの両方をUPさせてくれますから、男性だけではなく女性からも憧れられるような、大人のオーラ全開の女性を演出できることでしょう。

このことから、もしもあなたが現在交際中の女性が大人びた雰囲気を持っており、なおかつクールビューティーという感じであるのなら、ぜひこれをプレゼントすることをおすすめします。

そしてその際には上でご紹介した商品の特徴を説明した上で「〇〇(女性の名前)の雰囲気にピッタリだと思うから、これでますますそれに磨きをかけてくれよ」と言ってあげると、女性側からすれば「え~、何言ってんの!?」というように照れながらも「いつも私のことをよく見てくれてるんだなあ」と思い、嬉しく感じること間違いなしですよ。

ハンドクリームなどの日用品

肩ひじ張ったような感じではなく、気軽に話ができるといった関係の女性には、ハンドクリームや入浴剤など、実用的な日用品がピッタリと言えます。

ご紹介しているものは南フランス発のコスメティックブランド「ロクシタン」のハンドクリーム3種セット(ローズ/シア/チェリーブロッサムなんですが、その特徴として透明感のある仕上がりを指す「シアー成分」がたっぷりと配合されているためとてもコクがあり、手に取って伸ばすとしっかりと伸びて保湿してくれるので、すべすべになるんですよ。

ちなみに3種それぞれの特徴としては、ローズは季節を問わず使いやすいだけでなく、ネイルの保湿もしっかりとしてくれるほか、肌をしっかりと守り、潤いや透明感もしっかりと与えてくれるうえ、その香りも咲きたて・摘みたてのバラそのものです。

シアに関しては、西アフリカから中央アフリカに生息するシアの木の実から採れる植物性油脂を指すシアバターを配合していることから、手肌にワンランク上のうるおいを与えてくれることが挙げられます。

とても滑らかなクリームが素早く浸透するので、ひとたび塗るとまるで赤ちゃんのように柔らかくしなやかな肌になるんですよ。

なお、香りも配合されているシアバターと同じくとても優しいものですので、1度使えばきっとお気に入りの1本になってくれることでしょう。

そして、チェリーブロッサムは、その商品名通り、まるで桜の花びらのような滑らかな肌に整えてくれるほか、上でご紹介したシアと同じくシアバターを配合しているためベタ付きなく、さらりとした肌触りが特徴とされています。

このように、3種ともそれぞれ特徴があり、さらに楽天ランキング市場において幾度となく1位を獲得している商品であることから、その効果のほどは言わずもがなですので、ぜひ友達へのお返しに選んでみて下さい。

高級レストランでの食事

これは品物ではありませんが「思い出に残るプレゼント」という意味で、高級レストランでの食事というのも喜ばれるもののひとつです。

現在付き合っている女性であれば、食事にプラスして宿泊プランを組むのもオススメです。
何と言っても、宿泊プランがあれば心ゆくまで2人だけの贅沢な時間を満喫することが出来ますし、こういったプレゼントであれば女性側からすると単に品物を渡されるよりも、あなた自身の気持ちがダイレクトに伝わりますからね。

きっと忘れられない思い出のひとつとして記憶に残ることは間違いありませんので、もしもまだ交際してから日が浅い・または結婚を考えてはいるけど、まだちゃんとプロポーズできていないという場合は、これを良い機会と捉えて「〇〇(パートナーの名前)、いつもありがとう。これからもよろしくな!/〇〇、俺と結婚してくれ!」と、真剣かつ真摯に自らの想いを吐露すると良いでしょう。

さすがに女性側も最初は「えっ、何?急にどうしたの?」とビックリすることと思いますが、あなたの良い意味で予期せぬ言葉に心を動かされ、さらにレストランの雰囲気も相まって「うん、こちらこそこれからもよろしくね。/はい、喜んで!」というように、快く返事を返してくれるはずですよ。

まとめ

渡すものによって好き・嫌い・友達など様々な意味があり、1980年に「全国飴菓子工業協同組合」が正式制定したホワイトデー。

しっかりと意味を理解し、自身の想いを乗せたお返しを選びましょう。

福岡観光の魅力をご紹介!必訪スポットや購入するべき名産品も

九州の玄関口であり、海外からも大勢の旅行者が訪れる福岡ですが、観光の魅力は何なんでしょうか。
また訪れるべきスポットや、名産品なども気になりますね。
そこで本記事では、「福岡観光の魅力をご紹介!必訪スポットや購入するべき名産品も」をご紹介します!

福岡観光の魅力とは

九州地方を代表する大都市の福岡ですが、そんな福岡観光の魅力はなにかというと・・・

  • 食文化が豊か
  • 祭りやイベントが多い
  • 自然に恵まれている
  • おおらかで明るい人が多い

などが挙げられます。

それぞれ順に解説すると・・・

食文化が豊か

美味しいもののことを九州の方言で「うまかもん」と言うんですが、福岡には博多ラーメンや明太子などのほか、うまかもんが非常に多く、食文化が豊かです

福岡市を例にとって言えば、全国主要産地市場取り扱い金額が何と全国1位を誇ると言われる鮮魚市場があるため、福岡・佐賀の両県にまたがる玄界灘で水揚げされた新鮮な魚を食べることもできるんですよ。

いつでも好きな時に新鮮で美味しい魚が食べれるというのは、魚好きの人にはたまりませんよね。

また、昔から屋台文化も盛んなため、福岡市の繁華街として知られている博多には、ラーメン・焼き鳥・おでんなどをはじめとした様々な屋台が、何と約150軒もあると言われているんです。

その歴史は終戦直後にまで遡ると言われ、当時は衛生面を危惧したGHQ連合国軍総司令部)から立ち退きを言い渡されたり、時代と共にその件数が減ったりといった危機があったものの、それを乗り越えて今の姿がある訳ですから、博多しいては福岡県民の方々にとって屋台の存在がいかに大切なものかということが判りますよね。

ちなみに福岡と言えば博多の豚骨ラーメンを思い浮かべることが多いですが、実は福岡はうどんもラーメンと同じくらいの知名度を誇っているんです。

事実、博多駅周辺はうどんが発祥したと言われている承天寺(じょうてんじ)が近くに位置していることから、「うどん県」のニックネームで知られている香川県に勝るとも劣らない…うどん店の激戦区なんですよ。

だからなのか、所狭しと軒を連ねるお店の多くが行列必至の人気店ですので、「博多に行ったら絶対にうどんを食べるぞ」と決めている方は、事前にインターネットでどこのお店にするか決めておくことをオススメします。

そして福岡県民の方はもちろんのこと、他府県の方々も福岡の名産品として認めるほどの名産品である明太子に関して言えば、1948年(昭和23年)創業の「ふくや」や、1976年(昭和51年)創業の「やまや」などがその名を知られており、日本全国にファンの方がいるほどなんです。

事実、筆者である僕も上記2店舗の明太子はどちらも大好物で「これに白いご飯があれば、他には何も要らない」というほどですから。

このように福岡という街は、新鮮な魚をはじめ、麺類ならラーメンやうどん、おかずやお酒のおつまみなら明太子というように、とにかく食べ物が豊富ですので、もしもあなたが「味が濃くて美味しいものをたらふく食べたい」と思っているのであれば、ぜひ福岡に行くことをオススメします。

きっと「福岡って美味しい食べ物がこんなにあったのか!もっと早く来れば良かったよ」と思い、お気に入りの街になること間違いなしですよ。

祭りやイベントが多い

福岡県は、福岡・北九州・筑豊筑後という4つの地域で構成されているんですが、それを実証するかのように県内各地では「博多どんたく」をはじめ、日本三大祇園祭のひとつとされている「博多祇園山笠」や「戸畑祇園大山笠」などのお祭りやイベントが開催されます。

福岡市内ではこの他にも、1月には九州三大祭りのひとつに数えられる「玉せせり」(正式名称は玉取祭)、10月上旬には「博多おくんち」など、ほぼ年間を通して何かしらのお祭りやイベントが行われているんですよ。

また、その多くが神様やご先祖様を供養するために行われるものなんですが、これはおそらく福岡県の歴史が非常に古く、様々な場所に神社やお寺が多いことからきていると考えられます。
何と言っても、大都会として知られている博多駅前の周辺にもそれらが所狭しと建てられていますからね。

確かに、中にはそういったことは一切考えず「お祭りは大騒ぎしてこそ価値がある」と考えている人がいることも事実ですが、当然ながらどのお祭りやイベントもしっかりとした歴史や伝統が息づいており、多くの人がそれらをしっかりと理解して大切にしています。

もしもあなたが女性で「福岡のお祭りに興味はあるけど、何か怖そうな男の人達が多そうだし、絡まれたりしたらどうしよう・・・」と思っているのであれば、そこは心配ご無用。

一般的に九州男児の代表格というイメージが強い(?)福岡の男性の多くは、基本的に「女性は守るもの」と考えているので、あなたが不安そうにしていれば、きっと「このお祭りを見るのは初めてですか?」「あまり身構えなくても大丈夫ですよ。楽しんで下さいね。」と優しく声をかけてくれることでしょう。

せっかく福岡に来たわけですから、彼らの言葉を信じて目の前で繰り広げられている壮大な光景をしっかりと目に焼き付け、おもいっきり楽しんで下さい。

自然に恵まれている

福岡県は海・山・川という3つが揃っていることから、季節ごとに様々な遊びを楽しむことが出来るなど、とても自然に恵まれています。

海であれば、何と県内10箇所に海水浴場が、山であればハイキングやキャンプに最適と言えるような自然公園も充実しているんですよ。

また温泉地も多いので、都会ではなかなか味わうことが出来ない温泉気分をたっぷりと味わうことも可能なんです。

一般的に、福岡と言えば博多や北九州といった都会がクローズアップされがちですが、それらの都会でも中心地を少し離れれば、すぐにこういった大自然と触れ合えるのも福岡という街の大きな魅力と言えるでしょう。

おおらかで明るい人が多い

上でご紹介したように、福岡には地域ごとに様々なお祭りが行われることから、その「お祭り気質」も影響しているのか、福岡県民は男女問わず全体的におおらかで明るい人が多いという特徴があります。

だからなのか、一例を上げると屋台で飲食をしている際でも、こちらから「すいません、ご一緒してもよろしいですか?」と話しかければ、お酒の勢いもあり「ええ、もちろん。どうぞどうぞ!」と快く受け入れてくれることでしょう

ひょっとすると「どちらから来られたんですか?/ここは初めてですか?/印象はどうですか?」というように、質問攻めにされるかもしれませんね。

もちろんそこには何の計算も邪念もありませんので、「何だこの人、かなり馴れ馴れしいな」と変に身構えるのではなく、聞かれたことに素直に答え、楽しい時間を過ごすとGOODですよ。

ちなみに、福岡県民の多くは男女問わずお酒が強いので、あなたが「俺/私はお酒が強い」という自信があるのであれば、お酒を勧められた際は極力断らず、飲みっぷりの良さをアピールすると、好印象を持たれることでしょう。
ただし、女性の場合は、悪質な犯罪被害に遭ってしまう可能性もありますので、ほどほどにしてくださいね。

またこれも男女問わずなんですが、福岡県民の多くは気持ちがとても温かいので、たとえば旅行をきっかけに友達になったとすると、男性同士であれば「元気か?その後どうしてる?」や、女性同士であれば「何か困ったことはない?」など、結構な頻度で気遣いの連絡をしたりしてくれるんです。

人付き合いが軽薄になっているという現代においてはある意味とても珍しいことですが、これは彼ら彼女らがあなたのことを大切な友達と思ってくれている何よりの証拠ですので、その気持ちをしっかりと受け入れ、より一層仲を深めていきましょう。


では次に、福岡観光の際に必ず訪れるべき「必訪スポット」を5つご紹介しますので、ぜひ現地へ行った際の参考にしてもらえれば幸いです。

福岡の必訪スポット5選

筆者である僕がオススメする福岡必訪スポット5選は・・・

です。

それぞれ順に解説すると・・・

太宰府天満宮

「学問の神様」として有名な菅原道真(すがわらのみちざね)公が祀られており、全国的な知名度を誇る太宰府(だざいふ)天満宮は、国内外問わず年間約850万人以上が訪れる、まさに「定番」という名前がふさわしい観光スポットです。

さすが既述したように古い歴史を持ち、繁華街の近辺にもお寺や神社が多いことも頷けますよね。

なお場所としては、福岡市ではなく太宰府市なんですが、福岡市からも約20分ほどとアクセスも便利なことから、訪日外国人の方々にも広くその存在を知られているんですよ。

そんな太宰府天満宮1番の見所は、何と言っても本殿の前に位置し、鮮やかな朱色が目を引く「桜門」です。
何とこの桜門は本殿へ向かう際には2重屋根に、戻るときには1重屋根に見える…つまり裏表で造りが違うという不思議な門なんです

きっと1度目にすると、忘れられない光景としていつまでも記憶に残ることでしょう。

また、名産品としては、小豆の餡(あん)を薄い餅生地で包み、梅の刻印を入れた焼き餅である「梅ヶ枝(うめがえ)餅」があり、参道にはこれを販売するお店が所狭しと並んでいますので、太宰府天満宮を訪れたならぜひ購入して食べることをオススメします。

表面はパリッと、中はモッチリとしており、特に抹茶との相性は抜群ですよ。

そのほか、福岡原産のイチゴ「あまおう」を使った最中(もなか)などもありますので、お気に入りのスイーツを見つけてみるのも面白いでしょう。

ちなみに、太宰府天満宮の近くには「宝満宮竈門神社(ほうまんぐうかまどじんじゃ)」という、恋愛(縁結び)においてのパワースポットとして知られている神社があり、ご利益も大きいと言われていますので、現在恋愛中のあなたはぜひ参拝し、ご利益にあやかりましょう。

福岡タワー

高さ234mを誇る福岡タワーは、数ある海浜タワーの中でも日本一の高さを誇ることから「福岡のシンボル」とも呼ばれている場所です。

それを実証するかのように(?)、何と8000枚ものハーフミラーに覆われており、天気が良い日であればそこに太陽が反射し、言葉ではとても言い表せないほどの素晴らしい輝きを放つんですよ。

さらに、地上123mの高さに位置する最上階の展望室からは、何と360度の「超ワイドビュー」で博多湾をはじめとした福岡の街を一望できるので、精神的に疲れている時にその光景を目の当たりにすれば「何て綺麗な景色なんだろう。心が洗われるなあ」という気持ちになること請け合いでしょう。

もちろんそれだけではなく、夕焼けや夜景もとてもロマンチックですので、意中の異性を食事に誘うにはもってこいですよ。

そして、そういった雰囲気の元でしっかりと気持ちを込めてプロポーズすれば、きっとお相手の方も「はい、喜んで!」と二つ返事でOKしてくれるはずです!

門司港レトロ

ここは福岡市に次いで第2位の人口の多さを誇る北九州市の門司(もじ)区にある観光地で、明治から大正時代にかけて建設された建物が今も残されており、実に120年以上の歴史を持っている場所です。
まさにレトロの名にふさわしいですよね。

もちろんそれだけではなく、関門海峡を一望できる展望デッキや、大正時代の門司港を精巧に再現した海峡レトロ通りを有する「関門海峡ミュージアム」のほか、門司港名物・発祥と言われる「焼きカレー」を食べることができるお店もたくさんあります。

また、門司港レトロの最寄り駅である門司港駅に関して少しご紹介すると、この門司港駅は1914年(大正3年)に建設。
外観はモダンとレトロが融合した…まるで当時の一流ホテルを思わせる作りの駅
です。

ホームにおいても、駅名表示の看板はひらがな表記と、当時のままとはいかないまでも、昭和を思い起こさせるものですので、もしもあなたが少し年配の方であれば「懐かしい!俺/私が若かった頃は、大体どの駅も駅名表示はひらがなだったなあ」というように、記憶が一瞬でタイムスリップすることでしょう。

1988年(昭和63年)にはその駅舎が、国内で初めて国の重要文化財に指定されたほか、2012年(平成24年)には大規模な工事が行われ、2019年(令和元年)の3月に現在の外観へとリニューアルオープン。

レトロな雰囲気はそのままに、世界的知名度を誇るコーヒーショップである「スターバックス」をはじめ、開業当時の大正時代に駅の2階で営業していた高級洋食店「みかど食堂」を「世界のNARISAWA」の名で多くの美食家に知られている成澤由浩(よしひろ)さんと共に再興した「みかど食堂by NARISAWA」もオープンしたんです。

このように門司港雄大さや歴史に触れるも良し、焼きカレーに舌鼓を打つも良し、門司港駅を見ながら自らの青春時代を懐かしむも良しと様々な楽しみ方がありますので、ぜひ各々の方法でエンジョイして下さい。

能古島

能古島(のこのしま)は博多湾のど真ん中にある離島で、福岡市と能古島小呂島を結ぶ市営渡船場である姪浜(めいのはま)渡船場からフェリーで10分と、非常にアクセスが便利なことで知られています。

また、島内にある「のこのしまアイランドパーク」は、春であれば菜の花が、夏であればひまわり、秋はコスモス、冬は水仙と四季折々の花々が楽しめる公園なんですよ。

そのカラフルな光景はインスタ映え必至ですので、写真を撮ってUPするも良し、もちろんシンプルに思い出のひとつにするも良しですので、各々の方法で記憶に残して下さい。

ちなみに、パーク内には恋愛に多大なるご利益をもたらしてくれる「恋の観音様」と呼ばれている観音像が2体(男性像と女性像)があるんですが、この観音像は「恋愛のパワースポット」としてSNSで話題になったもので、恋愛成就のほか、再婚や復縁にもお力を貸して頂けるとてもありがたい像です。

それだけにカップルの方々はもちろん、今現在想いを寄せている異性がいる、もしくは別れてしまった異性ともう一度やり直したいという想いを持っている方にとっては、まさに必訪スポットそのものと言えるでしょう。

それだけではなく、ウサギやヤギといった動物と触れ合える「ミニ動物園」や、上でご紹介した門司港駅と同じくレトロテイストな街並みが広がる「思ひ出通り」など様々な見所がありますので、自身の好みに合わせて訪れる場所を選んで楽しんで下さいね。

糸島

この糸島は、上でご紹介した能古島に引けを取らないぐらいに「インスタ映え」に最適な場所がたくさん存在することから、現在人気が急上昇している場所です。

名前に「島」と付いているからなのか、島の名前だと勘違いしている方もいらっしゃると言いますが、実は島ではなく、2010年(平成22年)の元日に旧前原市・旧志摩町・旧二丈町が合併して誕生した市の名前なんですよ。
つまり「福岡県糸島市」という訳です。

市全体を通して、まるでハワイやグアムのビーチを思い起こさせるような美しい海岸線がえんえんと続きますので、海を眺めるのが好きな方からすれば、「これほど俺/私にピッタリな場所があったのか、最高じゃないか!」と感動することでしょう。
ひょっとすると「移住しようかな」とまで考えてしまうかも。

この他にも、至る所におしゃれなカフェや雑貨店などがあることから、カップルの方々はもちろん、俗に言う「女子旅」にも最適なほか、既述したように「インスタ映えを狙うなら、これはマストでしょ!」というような「映えスポット」も盛りだくさんです。

いくつかここでのおすすめスポットをご紹介すると、まずは「日本の渚百選」や「日本の夕陽百選」にも選ばれるほどの絶景と言われている「桜井二見ヶ浦」です。

もちろんこれだけでもとても綺麗な景色を堪能することができるんですが、このスポットの見所はそれだけではなく、白い鳥居の奥に堂々とそびえ立っている夫婦岩なんですよ。

この夫婦岩は、長さ39m、重さ1トンの大きなしめ縄で結び付けられ、左側の女岩は11.2m、右側の男岩は11.8mという高さを誇っているほか、それらが表しているのは縁結びや安産の神様として知られる伊弉諾命(いざなぎのみこと)と伊弉冉命(いざなみのみこと)だと言われています。

事実、桜井二見ヶ浦にはこの2人の神様が祀られているという言い伝えがありますからね。

それだけに、この場所で写真を撮れば、現在恋人募集中の女性なら、いずれ必ず良い出会いが、カップルであれば将来きっと良い夫婦になることでしょう。

さらに、糸島には偶然同じ向きに傾いた2本のヤシの木を利用して作られた、その名も「ヤシの木ブランコ」(そのままじゃん!というツッコミはご勘弁下さい)や、何と駐車場でありながら自販機のオブジェやハート型のフレームなどが設置されている「#ジハングン」などがあり、まさにインスタ映えに最適なスポットが目白押しなんです。

その証拠に、この2つはインスタグラムにUPすると糸島のことを知らない人はほぼ間違いなく海外と勘違いし、「えっ、何この綺麗な景色!どこの国に行ってきたの?」と聞くんだとか。

そう考えれば、日本にこのような海外を思わせる場所があるというのは、ある意味とてもレアですよね。
いずれ「日本のハワイ」との異名を持つ沖縄に土を付け、「次世代の日本のハワイ」と呼ばれる日も、そう遠くないのではないでしょうか。

カップルでの旅行・女子旅どちらにも最適なこの地で「次世代の日本のハワイ」をたっぷりと堪能すれば、きっとあなたもリピーターになること間違いなしですよ。

福岡観光で購入するべき名産品は

では次に、福岡を訪れたら必ず購入するべき名産品をご紹介していきます。

辛子明太子

やはりというべきか「福岡と言えばこれ」と言っても過言では無いほどの知名度を誇っている辛子明太子ですが、これは製造途中で切れてしまったり、薄皮が破れてしまったものを指す「切子(きれこ)」になります。

こう聞くと中には「切れちゃったものなんだったら、大きさもそんなに無くて小さいんじゃないの?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、そこは心配ご無用。

こちら「博多あごおとし」のそれは実に大きく、何と5cm近い大きさ(2Lサイズ)のものが存在感たっぷりにタッパーに数本詰められているんですよ。

そう考えると切子という名前でありながら、元プロレスラーの長州力さんではありませんが「切れてないですよ」という感じですよね。

また「あごおとし」なるブランド名は「あごたんが落つるごとうまか」、つまり「あごが落ちるほど美味い」という思いを持って名付けられたんですが、まさにその名前がぴったり当てはまるようなプチプチとした食感と、口へと運んだ瞬間にはっきりと感じる芳醇な美味しさが最大の特徴なんです。

その美味しさの決め手となるのが、厳選された素材と塩分濃度の調整、そして、しっかりとした熟成なんですが、まず素材に関して塩は甘みのある長崎県産ものを、唐辛子は京都の老舗薬味処で程良い辛さのものと風味・香り共に抜群のものを数種類ブレンドして製造されたものを使用しています。

そして、塩分濃度の調整と熟成に関しては、細かく調整されているんですが、原卵を塩蔵することで粒を立たせて雑味を取り、調味液を含ませるという過程の中で、しっかりと管理されているんです。

その後、調味液から引き上げられたものは1本ずつ丁寧に器に並べられ、厳重に温度が管理されている熟成庫で熟成という流れで製造されます。

このように厳選された素材使用し、しっかりとしたケアが行われているからこそ、「あごおとし」なる名前が付けられるほど美味しいんです。

これを食べればきっとあなたも「おおっ、美味しい!あごおとしの名前は伊達じゃないな!!」と唸り、以降リピーターになること間違いなしですよ。

もつ鍋

こちらは博多にあるもつ鍋の老舗「一藤」の「よかばいセット」で「博多のソウルフード」と言われるもつ鍋が自宅で手軽に味わえる一品です。

監修を手掛けた一藤は、100年以上の歴史を誇っている老舗であり、頑ななまでに理想の味を追求するという姿勢から、何と全ての調理を手作業で行っているんですよ。
さすが長年にわたって支持を受けている老舗ですよね。

そんな老舗もつ鍋店監修のもつ鍋に使用されているモツは、国産黒毛和牛のものですので、鮮度の良さはもちろんのこと、独特の臭みもありませんので「自分はホルモンとかモツ類はちょっと苦手なんだよな・・・」という方でも抵抗なく食べれるのがGOODです。

そして、スープには味噌と醤油の2種類があり、味噌は白味噌仕立ての上品な味が、一方醤油はスライスにんにくを使用していますがあっさりとした味わいが特徴です。

さらに、そのセット内容はモツだけではなく馬刺しのほか、一藤の看板メニューである酢モツ、上記でご紹介した「あごおとし」の辛子明太子、ゆでちゃんぽん、味付けとして柚子胡椒、薬味にごま・唐辛子などなど。
福岡の「うまかもん」が目白押しですので、お祝い事や親戚での集まりごとなどには最適です。

ご自宅で福岡の味を堪能し「旅行に行きたい」と思っている方は現地に、そして福岡が地元だという方はぜひ故郷に思いを馳せて下さい。

博多の女(ひと)

一見、小説のタイトルのようなこの商品は、バームクーヘンの穴部分に小豆羊羹(あずきようかん)を入れたお菓子(スイーツ)です。

バームクーヘンと羊羹の相性が絶妙なうえ、甘過ぎることも無いので、スイーツ好きはもちろん、様々な方に受け入れられやすいのが特徴だからなのか、長い間博多土産のロングセラーとなっている一品なんですよ。

それを象徴するかのように、世界的権威のあるお菓子のコンテストである「モンドセレクション」の金賞を3年連続で受賞しているんです。
このことからも、どれだけ美味しいのかが判りますよね。

なお味の種類に関しては、ノーマルなプレーン味のほか、福岡原産のイチゴとして有名な品種「あまおう」を使ったイチゴミルク味もあるんです。
こちらのイチゴミルク味は、あまおうとバームクーヘンの生地、そして練乳とホイップクリームが入った羊羹との相性がベストマッチしているんです。

きっと一口食べた瞬間に、グルメリポーターの彦摩呂さんのように「味のベストカップルや~!(?)」と言ってしまうこと間違い無しですよ。

言わずもがな、どちらも味は最高ですので、家族や友達へのお土産にするのであれば、ぜひ2種類とも購入することをオススメします。

博多通りもん

この商品は、外側の生地(外皮)に生クリームが、そしてその中の白あんには高級バターがじっくりと練り込まれていることから、とても芳醇かつ上品な味が楽しめるおまんじゅう(西洋和菓子)です。

なお、「博多の女(ひと)」と同じようにモンドセレクション」の金賞を、2021年度も含め何と21年間連続受賞という驚異的な記録を持っているんですよ。

それを実証するかのように、この博多通りもんは今や福岡を含む日本国内のみならず、世界にもその名を知られていますので、もはや福岡・博多を代表する銘菓としての地位を確立していると言っても過言ではありません。

ちなみに、上記に掲載している商品は12個入りのものなんですが、5個~40個まで様々な個数の物がありますので、お土産を渡したい家族・グループの人数に合わせて購入することができるのも嬉しいですね。

外皮の生クリームと白あんに練り込まれた高級バターのこれ以上無いハーモニーを味わえば、きっとあなたもその虜になり、リピーターになること必至ですよ。

博多細麺(一蘭

最後にご紹介するのは、1960年(昭和35年)に博多で産声を上げて以来、今や日本全国に店舗を展開、コシが抜群ながらのど越しも良く風味豊かな細麺を使うことで知られている豚骨ラーメン専門店「一蘭」が監修を手掛けた、同店の即席めんです。

ちなみに、一蘭と言えば辛さや麺の硬さなどがお好みでオーダーできることで知られていますが、この即席めんにはとことんまでこだわり抜いた濃厚なとんこつスープと細麺はもちろんのこと、まさに「旨辛」という表現がピッタリ当てはまると言っても過言ではない絶妙の辛さを生み出す粉末が付属しています。

つまり、「辛い物が大好き!」と言うなら全部、逆に「あまりにも辛いのはちょっと・・・」と言うなら少しだけというように、量を調節できるという訳ですね。

5食入りですので、自分用に購入するのはもちろん、友達や親戚などにあげる場合でも「結構な量が入ってるんだね。これだけあれば好きな時に博多ラーメンが楽しめて嬉しいよ」と感謝されることでしょう。

本場でも5本の指に入ると言われるほどの知名度と美味しさを誇る一蘭全面監修の製品ですので、地元が福岡の方であれば「博多ラーメンはやっぱりこれだよなあ」と懐かしい気持ちに、また本場の博多ラーメンを食べたことが無い人であれば「博多ラーメンってこんなに美味しいのか!現地に行ったら絶対に食べるぞ!」という気持ちになること間違いなしですよ。

ぜひ本場の豚骨ラーメンを心ゆくまで堪能して下さい。

まとめ

美味な食べ物満載で明るい人が多く、インスタ映え間違い無しの観光地満載の福岡。

ぜひ足を運び、その魅力を堪能して下さい。

韓国人の国民性って?男女別の性格も解説!

韓流ドラマなどから一見、男性は優しく・女性は気が強いというイメージがある韓国人の国民性ですが、実際はどうなんでしょうか。
また、男女別の性格も気になりますね。
そのため今回は、「韓国人の国民性って?男女別の性格も解説!」をご紹介します!

韓国人の国民性とは

男女問わず、韓国人の代表的な国民性にはどういったものがあるのかというと・・・

  • 意見や考えをはっきりと言う
  • 仲間意識や愛国心が強い
  • 年長者を敬う
  • せっかちな人が多い
  • 喜怒哀楽が激しい

などが挙げられます。

それぞれ順に解説すると・・・

意見や考えをはっきりと言う

韓国では、何かしらの意見を求められた時などに何も言わずに黙っていたりすると、相手の意見を受け入れたということになってしまうので、韓国人の人達は男女問わず自分の意見や考えをはっきりと主張します。

また、物事の好き嫌いもはっきりしているので、好きなものは好き・嫌いなものは嫌いと正直に口に出すんですよ。

テレビなどでよく韓流ドラマを見ている方であれば、たとえばカップルや夫婦役を演じている俳優さんや女優さんが、激しく口論しながらお互いの意見をぶつけ合っているというシーンを目にしたことがあると思いますが、あれは誇張ではなく事実なんです。

普段からどうしても集団生活において「空気を読む」ということを重要視するあまり、自身の意見を主張することにあまり慣れていない僕達日本人からすれば、場合によっては「そんなにはっきり言わなくても・・・」と思ってしまいますよね。

ですが、そういった性格であることから、裏表がなくさっぱりとしているので、その時激しく言い争ったとしても後々まで引きずることは少ないというプラス面もあるんです。

確かに最初は韓国人の人達が激しくお互いの意見をぶつけ合っている場面に出くわすとビックリすることでしょう。

ですが、次第に「ああ、これがこの人達の性格なんだなあ」と理解できるようになり、あなたも「自分の意見をはっきりと言う」ということの大切さに改めて気づくはずですよ。

仲間意識や愛国心が強い

韓国人は日本人よりもさらに集団行動を好む傾向があることから、仲間意識が強い国民性と言えます。

その証拠に、韓国人の人達は「僕達・私達」を意味する「ウリ」という言葉を頻繁に使い、自分の友達はもちろんのこと、たとえば日本人の旅行者に対しても自身が仲間とみなせば「ウリ」として接してくれるんですよ。

そして、その仲間意識は日本人とは比べ物にならないほど強い上に情も深いので、一度仲間になればまるで家族同然のように接し、困ったことがあれば何とかして助けようとしてくれるでしょう。

この点、日本人の感覚からすれば「仲が良い友達だからこそ、迷惑や面倒をかけるわけにはいかない」との思いから、多少のことであれば助けを求めないことが多いと思います。

ですが、韓国人の人達からすれば、このことは理解できない感覚なんです。

というのも、韓国人の人達は「友達だからこそ、多少の迷惑はかけてかけられてなんぼ」という考えがあるんです。

このことから、日本人の感覚でついこれをやってしまうと「そんなに困ってるのに何ですぐに言ってくれないんだよ!俺達友達じゃないのか!」と怒られてしまう可能性も無きにしもあらずですので、助けが必要な時にはすぐに頼るようにして下さい。

もちろん女性同士の場合も同様ですよ。

また、愛国心も非常に強く、俳優さんや女優さんなど芸能界で活躍するタレントさんの中には、毎年8月15日の独立記念日に「インスタグラム」で、「韓国、独立おめでとう!」の言葉と共に、国旗の写真をUPする方もいるほどなんです。
いかに愛国心が強いかがよく判りますよね。

年長者を敬う

韓国には昔から儒教(中国の思想家である孔子が作った「仁・義・礼・智・信」を重んじる思想)の精神が根付いていることから、年長者つまり目上の人を敬う国民性があると言われています。

それを実証するかのように、韓国人の方々は初対面の人と話す時に、「失礼ですが、ご年齢はおいくつですか?」と必ず聞きますし、人に自分の両親のことを話す際には「僕/私のお父様/お母様が」という言い方をする場合が多いんですよ。

日本であればこういったことは極めて少ないので、年齢の件に関しては、女性であれば特に「初対面なのに失礼ね!」、また両親の呼び方に関しては「この人凄く育ちが良いんだろうな」と勘違いしてしまうことでしょう。

ですが、韓国ではこれが当たり前なんです。

また、年長者の方と食事をする際には、その人が食べ始めるまで箸を付けてはいけない・お酒を飲む時は正面ではなく横を向き、口元を隠しながら飲まなければいけないといった暗黙のルールがあるなど、とにかく上下関係が徹底しているんです。

このことから、もしもあなたが韓国人の方とお友達になりたいと思っているのであれば、まずはその人に年齢を確認し、あなたより年上であれば、たとえそれが数カ月や1歳差であっても、絶対に敬語を使って話すようにして下さい。

徐々に仲良くなっていけば、いずれ年上の人の方から「もう気を遣わないで、楽に喋ってくれたら良いよ。」と言ってもらえるはずですので、その際に初めてフランクな喋り方をすると良いでしょう。

せっかちな人が多い

この理由に関しては不明ですが、韓国人の方々は何事においてもスピードを重視するため、せっかちな性格の方が多いと言われています。

それを言い表すひとつのジョークとして、「韓国で赤ちゃんが生まれたら、パパ・ママの後に覚える言葉は『早く早く!』だ」というのもあるほどで、仕事を依頼する時でも大抵、「今日中に」または「今すぐに」と言われるんですよ。
日本人でもせっかちな人は確かにいますが、このようなケースはあまりないですよね。

また、スーパーに買い物に行っても、「何をそんなに焦っているんだろう?何か競争してるのかな?」と思ってしまうほどレジ係の人がスピード命で仕事をしています

他にも、人々が歩くのはもちろんのこと、タクシーやバスなどの乗り物も猛スピードで走るので、現地に行ってこれらを利用すると、まるでジェットコースターに乗っているようなスリルを味わえることでしょう。

このことから、そういったことが苦手な人は、自分の意思をはっきりと伝えるためにも、「すいません、もう少しスピードを落としてもらえませんか?」という類の韓国語を覚えてから現地へ行くことをオススメしますよ。

喜怒哀楽が激しい

既述したように、韓国人の多くの人達は自分の考えや意見をはっきりと主張する性格をしていることから、喜怒哀楽が激しい国民性と言えます。

実際、嬉しかったり楽しかったりすると素直に口に出して「嬉しい・楽しい」と言いますし、怒っている時や悲しい時は「これでもか!」と言わんばかりにその感情をむき出しにしますから。

普段から自分の感情を出すことにあまり慣れていない日本人からすれば、「何であんなに感情の起伏が激しいんだろう」と思ってしまうかもしれませんが、これは裏を返せば「何を考え、何を思っているのかがすぐに判る」ということなんですよ。
つまり、自分の感情に対して素直なんですね。

人前ではできるだけ本心を隠し、周りに合わせることを美徳とする日本人にとって、これを真似ることはおそらく難しいことでしょう。

ですが、日頃から自分の感情を抑え過ぎて、このままだといつか爆発してしまうかも…と感じている人は、少しずつ取り入れてみると、次第に前向きな気持ちになれること間違いなしですよ。

韓国人の男女別の性格って?

韓国人の男女別の性格を男性、そして、女性に分けてご紹介します。

男性編

まず、韓国人の男性の性格はどういうものなのかというと・・・

  • 一途に女性に尽くす
  • 自分磨きが好き
  • 粘り強い

などがあります。

それぞれ順に解説すると・・・

一途に女性に尽くす

多くの韓国人男性は女性に対して優しく、一途な思いを持ってとにかく誠心誠意尽くします。

たとえば、自身の恋人が「ねえオッパ(彼女が彼氏に親しみを込めて言う言葉)、私こうしたい・ここへ行きたい!」というようなわがままを言ったとしても、嫌な顔一つすることなく「ああ、もちろん良いよ。」と2つ返事で快諾してくれる場合が多いんですよ。

また、1日の連絡頻度も日本人男性とは比較にならないほどで、下手をすれば朝起きてから夜寝るまで延々とやり取りしていることもあります。
(これは女性にも当てはまることです)

なお、この姿勢は遠距離恋愛であっても一切変わることはなく、むしろ距離が近い時よりも積極的に電話やLINE・カカオトークなどで連絡を取ろうとしてくれるんです。
つまり、自身にとって恋人はお姫様という訳ですね。

基本的にこういった考え方をしているので、当然ながら浮気をすることはめったになく、一途な思いを持って女性を愛し続ける素敵な男性が多いです。

このことから、「尽くすより尽くされることで愛を感じる」という女性にとっては、韓国人男性はこれ以上無い「良きパートナー」と言えるでしょう。

自分磨きが好き

韓国の男性は全体的に美意識が高いことから、いわゆる自分磨きをするのが好きな性格の人が多いです。

だからなのか、韓国人男性は日本人男性と比べると筋肉質であり、引き締まった体型をしている割合が高いんですよ。

また韓国には、成人とみなされる19歳から約2年間の徴兵制度があるんですが、この間は訓練においてとにかく身体を酷使するので、これも韓国人男性が筋肉質な体型をしているひとつの理由と考えられています。

確かに、テレビで目にする多くの韓流スターの方々は、その爽やかなルックスとは裏腹に(?)、ムキムキの体型をしていることが多いですもんね。

そのほか、エステサロンに足しげく通い、脱毛やフェイスパックなど、日本人女性もびっくりするほど美容に気を遣っている人もいるんです。
そう考えれば、自分磨きをするという点においては日本人をはるかに凌いでいると言えるでしょう。

粘り強い

韓国は典型的な学歴社会であり、受験戦争が激しいことが影響しているのか、韓国人男性の中には、かなり粘り強い性格の人が多いと言われています。
つまり粘り強くなければ、過酷な受験戦争を勝ち抜けないんですね。

もちろんこの粘り強さは他の場面でもいかんなく発揮され、たとえば男性が思いを寄せている女性に告白をする際は、たとえ1度断られたぐらいでは全くめげず、OKをもらえるまで手を変え品を変え、粘り強くアタックし続けるんですよ。

多くの日本人の感覚からすれば、男性なら「1回告白して断られたんだったら、潔く諦めろよ。」、女性なら「断ったのに何で何回も言ってくるの?ちょっと怖いな・・・」と感じてしまうことでしょう。

ですが、韓国には「10回切っても倒れない木は無い」ということわざがあることから、「断られても諦めずに何回でもアタックするのが男らしい」や、「粘り強くない男はダメだ」という風潮があるので、多くの男性はこれを実践するという訳です。

逆に、多くの日本人男性のように1度アタックして断られたからといって諦めてしまうと、男女どちらからも「それぐらいで諦めるなんて男らしくない。」「別にそこまで好きって訳じゃなかったんだろう。」と非難を浴びることになってしまうんですよ。

この粘り強さが吉と出るか凶と出るかは時と場合ですが、やはり恋愛だけでなく何事においても、「簡単に諦めず、粘り強くやり続ける」というその姿勢は、多くの日本人男性も見習うべき点があるのではないでしょうか。

女性編

では次に、韓国人の女性の性格はどういうものなのかというと・・・

  • とにかく気が強い
  • 愛情深くて優しい
  • 感情表現がストレート

などがあります。

順に解説すると・・・

とにかく気が強い

韓国人の女性の多くは、一般的に良く知られているように、とにかく気が強い性格をしています。

というのも冒頭で書いた通り、韓国人の人達は男女問わず自分の意見をはっきりと主張するんですが、女性の場合は特にその傾向が強く、日本人の女性からすれば、そこまで言うの!?と思ってしまうほど、攻撃的な言葉を連発するんですよ。

また、これは自身の恋人や親しい男友達に対しても基本的に変わることはなく、相手の言葉や態度が少しでも気に入らなければ、容赦なくパンチや蹴りを炸裂させることも・・・。

以前、韓流映画でこういった性格の女性を描いた「猟奇的な彼女」という作品がありましたが、そう考えればあの作品中での女優さんの演技は、決してオーバーではないと言えるでしょう。

もちろん全員がそうという訳ではなく、中には穏やかな女性もいますので、もしもあなたが韓国人女性と交際したいと思っているのであれば、事前に、相手の性格をしっかりと把握しておくことが大切になります。

愛情深くて優しい

これは一見上で書いたことと真逆なんですが、韓国人女性は一般的に恋人や友達など自身が気を許した人物に対してはとても愛情深く、そして優しく接してくれます。

繰り返しになりますが、元来、喜怒哀楽をはっきりと表現する性格ですので、信用・信頼している相手には「大切な人に優しくしてあげたい」という気持ちが顕著に表れるんですよ。

そのため、相手が何か困っていたり悩んでいたりすると「どうしたの?何かあった?良かったら話して。」という感じで気にかけてくれますし、親身になって話を聞いたりアドバイスをしてくれることも決して珍しくありません。

また、上でご紹介した儒教の教えが根付いていることから、時にはたとえ見知らぬ人であっても、困っていると判るや「大丈夫ですか?」「何かお困りですか?」など優しく声をかけるという親切心があるんです。

つまり、怒らせると大変ですが、実は温かいのが韓国人女性です。

ですので、男性であればその温かさを目にした時・もしくは自身が触れた時、「(この子、凄く優しくて良い子だな)」と感じ、友達であれば恋心に、恋人であれば改めて惚れ直すことになるはずですよ。

感情表現がストレート

冒頭でも書いたように、韓国人の方々は男女問わず自分の意見や考えをはっきりと言う性格をしているため、やはりと言うべきか女性の場合は特にストレートに感情を表現します。

嬉しいなら嬉しい・不快なら不快・好きなら好き・嫌いなら嫌いというように。
ある意味とても判りやすいですよね。

日本人の場合は、たとえば相手の欠点を指摘するという際も、ストレートに伝えると相手が傷つくかもしれない、あるいは、不快な思いをさせてしまうかもしれないと考え、ある程度オブラートに包んで角が立たない言い方をする場合が多いことでしょう。

ところが、韓国人女性からするとこの感覚は理解しがたいものであり、たとえ相手が傷付いたとしてもはっきりと言ってあげることが優しさだと考えているフシがあるため、ズバッと言ってしまうんです。

実際、日本人女性が韓国人女性に対して、「これ、つまらないものなんだけど」と言って品物を渡そうとしたところ、「つまらないものなら要らないわよ。」と突き返されたという事例もあるんですよ。

この日本人女性はさぞかしショックだったと思いますが、韓国人女性にしてみれば当たり前のことを言ったまでのこの事例、やり取りがまるで吉本新喜劇のネタみたいですよね。

ですが、こういう性格をしているということは、当然ながらあなたへの好意も惜しみなく表現してくれるということですから、交際期間が長くなることで関係がマンネリ化し、俺のことどう思ってるんだろう?などと疑問に思うことはまずないと言えます。

それどころか日を追うごとにあなたを思う気持ちが深まっていき、下手をすれば顔を合わせるたびに一切照れることなく、「オッパ、サランヘ(大好き)~!」と言いながらハグやキスをしてくれることでしょう。

良くも悪くも素直な性格をしているのが韓国人女性ですので、喋る時はなるべく回りくどい言い方をせず、自身の意見をはっきりとストレートに相手に伝えることを心掛けて下さい。

まとめ+関連記事

意見や考えを主張し、仲間意識や愛国心溢れる国民性、男性は女性に優しく、女性は気が強い性格の韓国人。
しっかり理解し、良好な関係を築きましょう。

そのためにも、ぜひ韓国語にも触れてみてください。
外国語を学ぶなら韓国語がオススメと言われているほどですので、すぐに馴染むことができるかもしれませんよ。

もしよろしければ、なぜ外国語を学ぶなら韓国語がオススメと言われているのかを紹介した記事がありますので、参考にしてもらえると嬉しいです。

reco-kyoumi.hateblo.jp

メンタルが強い人の特徴とは?強くする方法も!

メンタルが強い人のことを「鋼メンタル」と言ったりしますが、そもそもメンタルが強い人の特徴とは、どういったものなのでしょうか。
また強くなる方法も気になりますよね。
そこで今回は、「メンタルが強い人の特徴とは?強くする方法も!」をご紹介します!

メンタルが強い人の特徴

メンタルが強い人の特徴には、どういったものがあるのかというと・・・

  • 常に前向きな考えをしている
  • 良い意味でおおざっぱ
  • 自分を飾らない
  • 気持ちに余裕がある
  • 度胸が据わっている

などが挙げられます。

順に解説すると・・・

常に前向きな考えをしている

メンタルが強い人は、仕事や恋愛など日常生活において予期せぬ失敗や挫折があったとしても「今度やる時に失敗しなければ良いんだから、どうってことは無い」というように常に前向きな考え方をしています。

男女問わず、人間は悪い意味でショックを受けたり落ち込んだりすると、どうしてもネガティブな気持ちになってしまいがちですが、メンタルが強い人の場合は一時的に落ち込んだとしても「いつまでも落ち込んでてもしょうがない」とばかりに、すぐに考え方を切り替えることができるんですよ。

つまり、いつまでもネガティブな気持ちを引きずらないということですね。

これは小さいことであってもあれこれと考えてしまう人からすれば「何でそんなすぐに切り替えられるんだ?」という感じで信じられないかもしれませんが、メンタルが強い人は「過ぎたことをウジウジと考えてても、その時が返ってくる訳じゃない」と思っています。

ですから、過ぎ去った過去ではなく「次にどうするか」といった未来のことに思いを馳せるという訳です。

そして、このように前向きな気持ちで日々を過ごしていることによって「類は友を呼ぶ」ではありませんが、メンタルが強い人の周りにはたくさんの似ている人が集まってきますし、そういった思考を持っていれば自然と周りの人をもハッピーな気持ちにさせていることでしょう。

良い意味でおおざっぱ

メンタルが強い人というのは「細かいことは気にしない」といったような、良い意味でおおざっぱな性格をしています。

そもそも細かいことを気にしてしまう性格の人はメンタルが強い人とは言いませんし、細かいことをそのつど気にしていてはいずれ精神的に参ってしまうでしょうからね。

だからなのか、仕事ならともかくプライべートにおいては大抵のことを「まあ良いか」という感じで済ませますし、言わばあまり深く考えないんです。

真面目で几帳面な人からすれば「いやいや、まあ良いかじゃないだろう!」とツッコミたくなるかもしれませんが、メンタルが強い人に言わせれば「こんな細かいことで悩んでてもしょうがない」という考え方ですので、サラッと流してしまう可能性が大です。

ですがその一方で、自分自身が「このこだわり/考えは絶対に譲れない!」と思っていることに関しては、周りが「お前は頑固親父か!」と言いたくなるくらいに頑なにこだわるという一面もあるので、ある意味オンとオフが激しいといえますが・・・。

とにもかくにも、良い意味でも悪い意味でもおおざっぱで適当(言い過ぎかな?)であることから、既述したように時には周りをイラっとさせてしまうこともあるかもしれませんが、こういった性格・そして特徴こそがメンタルの強さを形作っていると言えるでしょう。

自分を飾らない

メンタルが強い人の多くは「俺は俺/私は私。人からどう見られても、どう思われても気にしない」という性格をしているため「アナと雪の女王」ではありませんが、人に対して常にありのままの自分を見せ、飾らない特徴を持っています。

おそらく「そんなことをしたとしても、いずれ必ず本来の自分が顔を出してきてバレるんだから」といった考え方をしているのかもしれませんね。

老若男女問わず、相手に少しでも好印象を与えたいがために、あるいは自分の本心を隠すために自分を飾ったり偽ったりすることが多い現代社会において、ある意味「潔い」と言えるこの姿勢ですが、何も強い所だけではなく弱い所も包み隠さず見せてくれるので、中には「この人は人間的に魅力がある人だ」と感じ、慕ってついてくる人も多いはずです。

特に男性の中には「俺は男なんだから、人に対して弱い所なんか絶対に見せられない!」と考えている人も多くいらっしゃるでしょうし、そういった考えの人からすれば、弱いところを隠さずに見せるというのは、言わずもがなとても勇気がいることですからね。

つまり考えようによっては、そういったところも何の抵抗もなく見せることができ、変に意地を張ったりすることも無く自分の弱さとしっかり向き合い、ガッチリと受け止めれるからこそ、強いメンタルを維持できるということなのではないでしょうか。

気持ちに余裕がある

メンタルが強い人は、自身の中に「俺/私はこうでありたい」という理想あるいは目標を明確に持っている場合が多いので、多少気に入らないことや嫌なことがあったとしても動揺することはほとんどなく、気持ちに余裕があると言えます。

だからなのか友達や恋人などに「〇〇君/ちゃんって○○(短所)だよね。何でいつもそうなの?」と否定されたとしても、その言葉に対して「はあ!?」というようにムキになることはなく、「そうかなあ?でも俺は俺/私は私なんだから別に良いじゃない」という感じで、否定的なことを言われても全くと言って良いほど意に介さないんですよ。

もちろん自身が本当に大切だと思っている人からの「心からの忠告」であれば、「うん、判った。なるべく直すようにするよ」と前向きに捉えますが、そうでなければ「誰かが何か言ってるな」程度にしか思いませんからね。
ある意味「人に左右されない性格」なんです。

なお、こういうふうに書くと「気持ちに余裕がっていうより、ただ単に頑固者なだけなんじゃない?」と感じる人もいらっしゃるかもしれませんが、こういう考え方だからこそ気持ちに余裕があるので、プライベートはもちろん仕事においても「自分が今何を求められているのか」を瞬時に判断でき、機敏に動くことができるんです。

また、もし会社で自分の部下が何かミスをしたとしても「ミスは誰にでもあるから、気にしなくて良いよ。でもなるべく気を付けてね」と、優しく思いやりのある言葉をかけることもありますし。

そう考えればこの特徴は、日頃から自身を客観的に見て分析できているからこその賜物だと言えるでしょう。

度胸が据わっている

既述したように、メンタルが強い人は気持ちに余裕があるので、何らかのプレッシャーがかかっても、それをものともせず跳ね除けることができるなど、言わば度胸が据わっていると言えます。

たとえば、会社で重要なプレゼンを任された場合でも、言葉では「緊張する~!」と言うかもしれませんが、いざ始まると周りが「あの言葉は何だったんだ?」と不思議に思うほどに自信にあふれ堂々としているんですよ。
おそらくですが「やるだけのことはやったんだ!もし失敗したらした時だよ」と、自分に言い聞かせているんでしょうね。

なおこの考え方は、人から心無い言葉を投げかけられた時にも大いに反映され、そういったことを言われ慣れていない人からすれば、「俺/私だったら確実に落ち込んじゃうよ」というような場合でも「ああそう、だから何だ/何なの?」という感じでサラッと受け流すことができるんです。
それどころか、気が強い人であれば、逆に心無い言葉を投げた相手のメンタルを粉々にしてしまうほどの強烈な言葉を返すこともありますし。

つまり、転んでもタダでは起きないという訳です。
そう考えれば、まさに「鋼メンタル」ですよね。

上でご紹介したように、そもそも物事を深く考えないので、深刻に悩むことがあまり無いのかもしれませんが、こういった良い意味での鈍感さがあるからこそ、周りが羨むほどの肝(度胸)の据わり方をしていると言えるでしょう。


では次に、メンタルを強くする方法についてご紹介していきます。

「俺/私はメンタルが弱いから、何とかして自分を変えたい!」という思いを持っている人からすれば、有益な情報であること間違い無しですよ。

では早速!

メンタルを強くする方法

メンタルを強くする方法は、どういったものがあるのかというと・・・

  • マイナスな感情を引きずらない
  • 筋トレをする
  • 前向きな言葉を使う
  • どんなことにも挑戦してみる
  • 弱い自分を受け入れる

などが挙げられます。

それぞれ順に解説すると・・・

マイナスな感情を引きずらない

人間は誰しも、何らかの失敗をしたり、批判を含む誹謗中傷などを受けると、大なり小なり嫌な気持ちになる、つまりマイナスな感情が押し寄せてくるものですが、メンタルを強くしたいのであれば、こういった感情を引きずらないようにすることが大切です。

つまりは、気持ちを切り替えるということなんですよ。

とは言っても、中には「頭では判ってるけど、それがなかなか上手くいかないんだよ」という人もいらっしゃるかもしれませんが、はっきり言ってマイナスな感情を引きずり続けていても何も良いことはありませんし、何よりもあなた自身がどんどん暗い気持ちになっていくだけですからね。

ですから、たとえ大きな失敗をしたとしても「今回は失敗したけど、今度は成功させるぞ!」という前向きな思考にチェンジするんです。

また批判や誹謗中傷に関して言えば、当然ながら世の中には様々な性格の人がいらっしゃるので、あなたのことを嫌っている人ももちろん存在します。

だからこそ「ああ、それはそうだよな。みんなそれぞれ考え方が違うんだから、俺/私のことが嫌いな人もいて当たり前だ」という考え方にチェンジすることでスパッと割り切れるようになりますし、それによってマイナスな感情を撃退できるようになるでしょう。

筋トレをする

この言葉を聞いて「いやいや、筋トレは身体を強くするものであって、メンタルとは関係無いんじゃないの?」と思った人もいらっしゃると思いますが、実は心身の強さというものは筋トレと密接にリンクしているんです。

そもそも筋トレというのは、故意に筋肉(筋線維)を傷付けることで強く大きくしていくものですので、辛いかそうじゃないかで言えば当然辛いんですが、その辛さに耐えることで次第にメンタルが強くなっていくという訳なんですよ。

事実、ボディビルダーやプロレスラーの方でメンタルが弱い人というのは、皆無と言っても過言ではないですし、そんなことではこれらの職業は務まりませんからね。

また筋トレを行うことで、その際だけではなく日常生活においても「クソッ!こんなことで諦めてたまるか!」という粘り強さが身に付くほか、「普段あれだけ重たいダンベルやバーベルを持ち上げてるんだから、これぐらい何でも無いよ」といった気持ちの余裕も生まれるので、まさに一石二鳥なんですよ。

そういう意味では「たかが筋トレ、されど筋トレ」と言えるでしょう。

このことから「自分はメンタルが弱い」と自覚している男性も女性も、ぜひ日常生活の中に筋トレを取り入れてみることをオススメします。

10分~15分程度の短い時間で構いませんので、最初は腹筋・背筋・腕立てといった、器具を使わなくてもできるものから始めてみて下さい。

即効性は期待できませんが、粘り強く続けていれば次第に効果が表れ、身体だけではなくメンタルもタフになっていくこと間違いなしですよ

前向きな言葉を使う

これも一見すると上の筋トレと同じく「そんなことでメンタルが強くなる訳ないじゃないか」と思ってしまいがちですが、ひとつの自己暗示と捉えれば、とても良い方法となります。

何と言っても自分を心底褒める・もしくは認めてあげることができるのは自分しかいませんし、自分の心の声に耳を傾けることができるのもまた然りですからね。

つまり、何か心配事やショックなことがあった時に、「どうしよう、何とかしないと・・・」と起きた出来事に過剰に動揺・心配するのではなく、「大丈夫」や「深く考えないようにしよう」というような前向きな言葉を使う・使い続けることによって、メンタルが強くなるという訳なんですよ。

また自分に対してだけではなく、予期せぬ事態に動揺し、落ち込んでいる恋人や配偶者に対してこういった言葉をかけてあげることによって、相手の気持ちが楽になり「ありがとう、少し気持ちが楽になったよ」と感謝されることもあるでしょうし。

結果として、自分自身を落ち着かせる・あるいは奮い立たせるために口にしていた言葉が、大切な人をも救っていたとなれば、こんなに嬉しいことはありませんよね。

そういう意味では、言葉というのは使い方ひとつで武器にも防具にもなるので、どうせ使うのなら前向きな言葉を口にするように心掛け、強いメンタルを手に入れましょう。

どんなことにも挑戦してみる

人間が新しいことに挑戦する時というのは「これからどんなことが起こるのかワクワクする」という人と「ちょっと怖いな」と感じる人の2通りがあると思いますが、メンタルを強くするには、こういった「新しいことに挑戦しようとする気持ち」が必要不可欠です。

確かに、誰でも最初は大なり小なり「上手くいくかな?・失敗したらどうしよう」といったマイナスの感情が押し寄せてくるかもしれませんが、だからといって挑戦しなければいつまでも変わることはできませんからね。

もちろんその挑戦が成功したならそれに越したことはありませんが、もし失敗したとしても、そこから学ぶことは多々あるでしょうし、何よりも「こんな自分でも挑戦できたんだ!」という自信に繋がることは明白です。

そして結果に関わらず、そういった挑戦を繰り返していくことで、少しずつではありますが確実にメンタルが強くなっていくという訳なんですよ。

ですから、もしあなたが「今やってみたいことがあるんだけど、なかなか決心がつかない」と考えているのであれば、何としてもその殻を自身で破り、ぜひやってみることをオススメします。
はっきり言って自分を変えることは自分にしかできませんし、一度きりの人生ですからね。

晩年になって「あの時あれやこれをやっておけば良かった・・・」と後悔することが無いよう思いきってチャレンジし、自身の糧にして下さい。

弱い自分を受け入れる

溢れんばかりのチャレンジ精神があったとしても、ひょっとすると何らかの理由で途中で挫折してしまったり、失敗したりすると多少なりと落ち込んでしまうものですが、メンタルを強くするにはそういった自身の弱さを受け入れることも大切です。

もちろん受け入れるには、自分の弱さとしっかりと向き合わなくてはいけないので、それがメンタル強化に繋がっていくという訳なんですよ。

「俺/私のこういう所が悪かったから、ダメだったんだな」または「次に失敗しないようにするために、こういうふうにしよう」といった具合に。

できることなら、多くの人が自身の弱さからはできるだけ目を背け、認めないようにしたいと思っているものですが、ことあるごとにそうしていては、当然ながら精神的な成長はありません。

いくらそういうふうにして「精神的にタフな人」を気取ってみたとしても、それはあくまでも虚勢を張っているだけですからね。

そう考えれば、本当の意味で「精神的に強い人」というのは、自分の弱さを受け入れることができる人と言えますので、もしもあなたが「メンタルを強くしたい」と本気で思っているのであれば、確かに勇気が要ることかもしれませんが、少しずつでも自分の弱さとしっかり向き合い、それを受け入れる努力をしてみて下さい。

きっと次第に自身のプラス面とマイナス面がはっきりと判るようになり、「その両面があってこその俺/私なんだ!」という考えから、少々の失敗では決してへこたれない強靭なメンタルが手に入ること間違いなしですよ。

まとめ+関連記事

常に前向きな考えをしている・良い意味でおおざっぱといった特徴を持つ、メンタルが強い人。
これらを意識して、強いメンタルを手に入れましょう。

筋トレをするのにオススメな部位である背筋を鍛えるメリットとその種目をご紹介した記事があります。

もしよろしければ、こちらも読んでもらえると嬉しいです。

reco-kyoumi.hateblo.jp

坊主頭が似合う人の特徴とは?長さの種類・オススメのバリカンも紹介!

昔から男性を象徴する髪型と言われる坊主頭ですが、似合う人の特徴とは何なのでしょうか。
また長さの種類や、オススメのバリカンも気になりますね。
そこで今回は「坊主頭が似合う人の特徴とは?長さの種類・オススメのバリカンも紹介!」をお届けします!

坊主頭が似合う人の特徴

冒頭にも書いたように、ある意味男性を象徴する髪型であり、人によっては清潔感や男らしさを感じる坊主頭ですが、似合う人の特徴はどんなものなのかというと・・・

  • 頭の形が良い
  • 顔の彫りが深い
  • 首が太い
  • あごのラインが綺麗
  • 童顔ではない

などがあります。

それぞれ順に解説すると・・・

頭の形が良い

これは、坊主頭というヘアースタイルにおいて最も重要なことだと言えます。

どのくらいの長さにするのかにもよりますが、基本的に坊主頭というのは頭の形がはっきりと判りますから、まずこの部分がしっかりと整っていなければ、もはや8割~9割失敗と言っても過言ではないんですよ。

せっかく思い切って坊主頭にしたとしても、もしも後頭部が平らになっている頭の形を指す「絶壁」であれば、ほぼ間違いなく鏡を見た時に「嘘だろ?頭の形が絶壁じゃないか!やめとけば良かった・・・」と後悔することになってしまいますからね。

なお、こう聞いて「じゃあ自分は絶壁だから、やってみたいけどできないな」と悲観的になっている方もいらっしゃるかもしれませんが、考えようによってはもちろんそんなことはなく、帽子をかぶればOKです。
また、夏場であればタオルやバンダナを巻くことで代用できますしね。

そもそも坊主頭に限らず、ヘアースタイルというのは自己満足の世界ですから、自身がやりたければ迷わずやるべきだと言えます。
さらに言えば、絶壁であってもあえてそれを一切隠さず「絶壁ですが何か?」という開き直りの気持ちを持って貫いていると、周りから「あの人潔くてカッコイイな!」という憧れのまなざしを向けられることでしょう。

顔の彫りが深い

俗にいう「ハーフ顔(純粋なハーフの人も含みます)」のように、顔の彫りが深い人、つまり濃い顔の人も坊主頭が似合うと言われています。

また濃いとまではいかなくても、比較的はっきりとした顔立ちの人も

事実、元プロレスラーであり、現在はハリウッド俳優として知られているドウェイン・ジョンソンさんや、ブルース・ウィリスさんもこの条件に一致していることから、とてもよく似合っていますよね。

その上目つきが鋭い・体が筋肉質など少しコワモテに見える人であれば、坊主頭にすることでより拍車がかかるので、まさにベストマッチするんですよ。
もちろんそういった人は、人に対して低姿勢で親切丁寧な対応を心掛けなければいけないのは言わずもがなですが。

さらに坊主頭にすると、目・鼻・口といった顔全体のパーツが前面に押し出されるため、一般的に日本人には少ないと言われているハーフ顔であれば、それがより一層引き立つという訳なんです。

それを実証するかのように、イタリア系アメリカ人の祖父を持つクォーターであるDA PUMPのISSAさんや、韓国人の母を持ち、かつて「アイコニック」の名前で活動していた女優の伊藤ゆみさんなども、過去に坊主頭にしていた際はとてもサマになっていましたよね。

つまりは、頭部以外にどこか立つパーツをひとつでも持っていれば、人は顔全体を通して頭部を捉えますから、似合って見えるということです。

このことから、もしもあなたがハーフのような濃い顔立ちで「髪型を変えたいんだけど、短髪でなかなか良いのが思い浮かばなくて」と思っているのであれば、ぜひ坊主頭にすることをオススメします。
きっと男女どちらからも絶賛され、人気者になること間違いなしですよ。

筋肉質で首が太い

坊主頭にすると、全体的にとてもスッキリして見えることから、筋肉質かつ首が太いととても似合って見えます。

特に首という部位は服を着ていても目立つ部位ですので、ここがしっかりしているととてもたくましく、そして男らしく見えるんですよ。

逆に言えば、ある程度筋肉が付いていなければ似合わないと言えるでしょう。

また筋肉質な体型の人というのは、男女問わず自分に自信を持っています。
特に坊主頭の男性で言えば、自分に自信があるからこそあえて髪の毛という防具をまとわず「ありのままの自分で勝負してやるんだ!」という気持ちでその髪型をチョイスしている訳ですから。

なお首が太いと小顔に見える効果もありますので、首を鍛えることでさらに似合うようになります。

事実、ボディビルダーの方の中には、少しでも小顔に見せ、筋肉をさらに際立たせるために、あえて坊主頭もしくはスキンヘッドにする人も多いんですよ。
そしてもちろん髪型と体型が「これでもか!」というくらいにマッチしていますからね。

このことから、もしもあなたが今現在坊主頭で「自分は頭の形は良いんだけど、何かイマイチサマになってないんだよな・・・」と思っているのであれば、少しずつ筋トレを行い、首をはじめ上半身全体(できれば下半身も)をまんべんなく鍛えるようにすることをオススメします。

即効性は無いかもしれませんが、間違いなく次第に効果が表れ、友人はもちろん、ひょっとするとたまたま隣り合わせた見知らぬ人からも「あれ?何か身体がガッチリしたよな。前よりも坊主が似合ってるよ/良い身体をしてますね。髪型とよく合ってますよ。」と褒められることでしょう。

あごのラインが綺麗

意外に思うかもしれませんが、あごのラインが綺麗・つまりシャープであれば、顔全体の輪郭が際立ってバランスがとれるために、坊主頭が似合うとされています。

ですが、人間の骨格というのは産まれつき決まっているため、自身では変えようが無いのが現実です。

こう書くと「坊主頭にしたい気持ちはあるんだけど、自分はどちらかと言うとあごが引っ込んでるから、似合わないかも・・・」という落胆の声が聞こえてきそうですね。

ですが、実はそういった人でも「髭を伸ばす」ということをするだけで、似合うようになるんですよ。

一般的には、あごが引っ込んでいるとどこか弱弱しい印象を与えてしまうと言われているんですが、こうして髭を伸ばしその立体感を利用することで、そういったマイナスな印象を打ち消してくれますので、「みだれ髪」などの作品で知られる歌人与謝野晶子さんではありませんが「君、諦めたもう事なかれ」です。

坊主頭と髭というゴールデンコンビで、あごの形が一切気にならないほどの「ワイルド坊主(?)」を目指して下さい。

童顔ではない

冒頭でも書いたように、そもそも坊主頭というのは人によっては男らしさやワイルドさを感じさせる髪型であることから、幼い顔のことを指す童顔よりも、やはりここまでご紹介してきたようなはっきりした顔立ちのほうが似合うと言えます。

子供であれば、大人達から「凛々しくてカッコイイ!」と言ってもらえるかもしれませんが、ある程度の年齢になってからの場合、童顔だと、周りから「何か小学生みたい」「カッコイイじゃなくて可愛いっていう感じだよね」と言われてしまう可能性も大いにありますからね。

こういった人が坊主頭を似合ったものにするには、童顔な男性の特徴のひとつとして「目がクリクリしていて大きい」というものがあるので、それを隠すためにサングラスをかけると良いでしょう。

また、眉毛を細く整える(男女共にかなり印象が変わります)・バリカンでラインを入れるなど、つまりは可愛さを消すことで童顔の人でも見違えるように似合う風貌になりますので、心配ご無用ですよ。
やはり「君、諦めたもう事なかれ」です。(もういいって!)

ただし、既述したように、そうした場合はどうしてもコワモテに見えてしまうので、人に対する言動や振る舞いには十分に注意する必要があると言えるでしょう。


では次に、坊主頭の長さの種類について、上から長い順に書いていきます。

今現在「坊主にしようと思ってるんだけど、長さの違いがどんなものなのか判らない」と思っている人は、ぜひ興味深く読んでお気に入りの長さを見つけて下さい。

では早速!

坊主頭の長さの種類

一般的に「坊主頭」と言われる長さの種類はというと・・・

  • 12mm(7分刈)
  • 9mm(5分刈)
  • 6mm(3分刈)
  • 3mm(1分刈)
  • 1.5mm(五厘刈り)
  • 1mm(三厘刈り)
  • 0.3mm(一厘刈り)

というものがあります。

それぞれ順に解説すると・・・

12mm(7分刈)

この長さは「坊主頭に初挑戦する」という人や、「坊主頭にはもう飽きたから、少し伸ばしたいな」と思っている人におすすめです。
何と言ってもある程度の長さがあることから、正真正銘のそれではなく、俗に言う「おしゃれ坊主」を楽しむことができますからね。

また、トップから前髪にかけて長めにバリカンを入れると、スポーツ刈りも可能ですし(それだったら坊主じゃないじゃないかというツッコミはご勘弁下さい)。
つまり、この長さであれば、たとえば整髪料を付けて前髪を立たせるなど、様々なアレンジを加えることができるという訳なんですよ。

このことから、もしもあなたが「坊主にはしたいけど、あんまりにも短いのはちょっと・・・」と思っているのであれば、まさにうってつけと言えるでしょう。

9mm(5分刈)

ほぼ1cmの長さを指す9mmは、坊主頭の中でも長い部類に入るんですが、シャリシャリとした触り心地が気持ち良いのが特徴です。

ですが、第一印象としてボサボサに見えてしまうことから「カッコよく見せたい」と思うのであれば、やはり上でご紹介した12mmのようにトップとサイドで長さを変えるといったアレンジが必要になるでしょう。

またこの長さも、坊主頭初心者の方やもう飽きたという方にピッタリですので、ぜひこの長さからさらに短く、もしくはこの長さでのお好きなアレンジを見つけ、素敵な坊主ライフを送って下さい。

6mm(3分刈)

6mmにすると当然ながら9mmよりも頭の形がはっきりと出るため、面長、卵型、丸型の顔の人に似合う長さと言えます。

坊主頭の中でも比較的短い部類に入り、触った時の感触としては「少しチクチクする」という感じですので、髪の毛というよりもたわしを触っているような感覚ですね。

なおこの長さであっても、まだトップとサイドの長さを変えるというアレンジが可能ですので、たとえばサイドを3mm、トップを6mmなどの変化をつけることもできるんですよ。

つまり社会人の方であればこの長さが上司や同僚から注意を受けないギリギリのそれですし、学生の方であっても、これまでの髪型が長ければ長いほど周りが感じるインパクトは強いので「あんまり奇抜な印象を与えたくないな」と思うのであれば、この長さで抑えておくと良いでしょう。

3mm(1分刈)

3mmは、頭皮がやや隠れるくらいの長さであることから、坊主頭好きの男性達に人気です。
事実、芸能人の方でも一昔前の松本人志さんや、漫才コンビ・千鳥の大悟さんがこの3mmですね。

3mmの長さとなると寝癖が付かなくなることから、整髪料も必要ありませんし、シャンプーも楽に済ませられますので「朝の忙しい時間を少しでも有効に使いたい」と思っている男性にはもってこいですよ。

ですが、これまで髪が長かった人が急にこの長さにするとやはり見た目のインパクトが強すぎるため、昭和世代の人からすれば、「君は何を反省しているんだ?一体何があった?」と心配されてしまう可能性が高いのが事実です。

また周りの人からもおそらく同じような反応が返ってくるので「そんなことを気にしてて坊主になんかできるか!」という、強い意志を持っている人向けの長さと言えるでしょう。

1.5mm(五厘刈り)

五厘刈りは坊主頭の中でもかなり短い部類に入り、おそらくですが今現在では昔ながらのしきたりが残っている野球部や、その他の運動部でしか見ることができないと言っても過言ではありません。

ここまで来ると、もはや髪の毛というよりもほぼ頭皮そのもので、例えるなら2~3日剃っていない髭のような感じですので、刈りたての時に頭を触るとかなりチクチクするんですよ。

このことから、社会人の方がこの長さにすることはまずオススメできませんし、周りからの評価も「一体どうしたんだ!大丈夫か?」と真剣に心配されることは間違いないでしょう。

また、高校球児であれば「おっ、気合いが入ってるな!/爽やかだな!」という印象ですが、そうでないのであれば顔の作りによっては非常にコワモテに見えてしまいますので、できる限り辞めておいた方が無難だと言えます。

1mm(三厘刈り)

1mmになると地肌が完全にその姿を表し、見た目にもバリカンの刃というよりも、まるで剃刀で剃ったかのような青白い感じに見えます。

「スキンヘッドが少し伸びたような」と言えば判りやすいでしょうか。

こういった長さですから、手入れなども必要ありませんし(長さをキープしようとするなら、マメにバリカンを入れなければいけないのは当然ですが)、シャンプーの際も非常に楽というメリットもあるんですよ。

事実、下手をすればシャンプーを使わずに石鹸だけで済んでしまいますし、拭く時もタオルで頭を押さえるだけでOKですからね。

ただ、デメリットとしては、夏は日焼け(頭皮焼け)が、冬は寒さが大敵になるので、夏なら帽子もしくはタオル、冬ならニット帽が必需品となります。

そして、ニット帽の着脱の際に注意しなければならないのは、勢いよく被ると首を痛める可能性があるということです。

というのも、髪の毛が無いために、勢いよく被ることで首にダイレクトに衝撃が来るので、首がグキッとなってしまう可能性があるからなんですよ。

確かにほぼ頭皮と言っても過言ではないほどのこの長さでは、ニット帽が被りにくいのは事実ですが、だからといって首を痛めてしまっては元も子もありませんので、あせらずゆっくりと被るようにして下さいね。

またそのほかにも、頭をどこかにぶつけてしまった際は激痛に襲われる・散髪直後のシャワーが染みるなど、この長さならではのデメリットが存在しますが、1度慣れてしまえば「こんなに快適な髪型は無い」というほど快適ですので、あなたにこれらのデメリットを乗り越えられる気持ちがあるのであれば(オーバーかな?)ぜひ1度チャレンジしてみて下さい。

0.3mm(一厘刈り)

この0.3mmは、現在の散髪屋さんで使用されているバリカンの中で最短であり、まるでお坊さんが剃刀で剃ったような長さに近いことが特徴です。
つまり、もうほぼスキンヘッドという感じですね。

だからなのか、市販のバリカンでこの0.3mmに対応しているものは極めて少なく、散髪屋さんであっても「ウチはその長さのものは無いんですよ」と言われることも珍しくありません。

またこれほど短い長さであることから、頭の形がはっきりと判りますので、形が「どこからどう見てもしっかりと整っている」という自信がある人にしかできない髪型と言えます。

人によっては「清潔感がある」と思われることもありますが、既述したようにもしもあなたがコワモテな顔の作りをしている場合は、ほぼ100%怖がられてしまいますので、そういった方がこの髪型にする際には、人に対する優しさと思いやりを決して忘れずに行動するように心がけましょう。

オススメのバリカンを紹介

では、これらの長さに整えてくれる(0.3mmは除く)のはもちろんのこと、その剃り味も抜群なバリカンBEST3をご紹介すると・・・

3位 パナソニック Panasonic ER-GC75-S ヘアカッター シルバー調 [交流充電式]

80年以上の歴史を持つパナソニックの製品であり、その刈り幅も20mm~0.5mmと幅広いのが特徴です。

ちなみに、長さに合わせて刃を変えるのではなく、ダイヤルを回すだけで簡単に調節できますので、とても便利なんですよ。

つまり「あれ?何ミリの刃はどれだっけ?」となる事が無いという訳です。

また散髪後には本体ごと丸洗いできますので、入浴の際にサッと刈れるのも、大きなメリットと言えるでしょう。

刃の部分だけならともかく、本体も洗えるとなるととても便利ですからね。

さらに軽量で刈る際のパワーも強いので、購入すれば髪の毛の髪という字と同じく、長い友達となること間違いなしですよ。

2位 Hatteker 電動バリカン

これはHatteker(ハテカー)という中国ブランドのものになります。

中国ブランドと聞くと、中には「本当に大丈夫なの?」と心配になる人もいらっしゃるかもしれませんが、実はこの企業は中国国内での企業信用度において最上位ランクを意味する「AAA」を獲得していることから、製品の性能は折り紙付きなんですよ。

それを実証するかのように、本体ごと水洗いすることが可能(バッテリーはNG)なほか、刃がR型をしているうえ、セーフティーガードが付いているので、どんな角度で肌(頭皮)に当たっても傷をつけてしまうということがありません。

つまり、大人だけではなく小さな子供の散髪の際も安心・安全なんです。

また充電の残量をLEDディスプレイでチェックできるので、刈っている最中に充電が切れるのを防げるなど、メリットも多彩です。

さらに刈り幅も、アタッチメントが24~3mmまでの6種類、またそれより短くしたい場合は、ダイヤルを回すことで2.5~0.5mmまでの5段階と、とても幅広いことが特徴です。

このことから「いかにも」という坊主頭はもちろん、俗にいう「おしゃれ坊主」まで自由自在ですので、ぜひこの1本でお気に入りの長さに整えて下さい。

1位 フィリップス 充電式電動バリカン

映えある第1位は、3位でご紹介したパナソニックと同じく、長い歴史を持つフィリップス製の物であり、23mm~1mmまでととても幅広い刈り幅がある(アタッチメント無しであれば0.5mm)のが特徴です。

また自動研磨機能が付いているため、使用後のバリカンには欠かせないオイル注(さ)しも不要なんですよ。
なお刃は水洗い可能ですので、これらのことを考えると、刈り始めからカット後の掃除が他のブランドの物と比べると圧倒的に楽という訳です。

何と言ってもカット→終了後に水洗いの2ステップでOKなんですからね。

このことから、利便性という点においてはトップクラスですので、購入すればその使い勝手の良さに驚き、昨年お亡くなりになったコメディアンの志村けんさんではありませんが「フィリップスは良いよな~」と思うことでしょう。

そしてきっと本品の虜になってしまうことは間違いありませんので、散髪(断髪?)の際の相棒として末永く愛用してあげて下さいね。

まとめ+関連記事

頭の形が良い・童顔ではないなどの似合う特徴や、幅広い長さの種類がある坊主頭。
刈り味抜群のバリカンで、お気に入りの長さに整えて下さい!

この他にも、自身が選択した髪型でその性格や心理がわかる理由やその特徴を紹介したが記事があります。

もしよろしければ、こちらも読んでもらえると嬉しいです。

reco-kyoumi.hateblo.jp

シャチは人間を襲い食べるの?食べないの?それはなぜ?

映画などで人を襲い、海で強い生物として真っ先に思い浮かべるサメ。
そんな強いイメージのあるサメをも捕食するシャチ。
サメをも捕食するシャチが、もし人を襲って食べる生物だったら…とても恐ろしい動物です。

でも、見た目は目の周りに白い模様があってかわいい。

そんなかわいいシャチが、本当に人を襲って食べるのでしょうか?
(*'▽')私…気になります!

ということで、シャチが人を襲い・食べるのかを調べてみました。

そうしたら、意外な結果もわかり、今までその存在しか知らなかったシャチが好きになってしまいました。
(*ノωノ)てへっ

この記事では調べた結果であるシャチが人を食べるのかどうか…それだけでなく、あまり知られていないシャチの生態についてご紹介します。

記事を読み終えたら、私と同じようにシャチが人を襲い食べるのかどうか・その生態ががよく分かり、好きになってしまいますよ。

シャチは人を襲い食べるの?

シャチが人間を襲い食べることは、ほぼありません。

なぜなら、シャチは知能が高く、自分が食べる対象である獲物かどうかをしっかりと見極めていて、その食べる対象である獲物に人間が含まれていないからです。
つまり、人間はシャチが普段食べている獲物ではないから、食べないということです。

実際、シャチが人を食べたという事例はありませんし、人でいう好きな食べ物みたいにシャチは捕食対象を決めいているとされます。
このことから、シャチが捕食する対象をしっかりと見極めているということがよくわかります。

また、シャチの頭の良さがわかるものとして、自身が知識として持っている狩りの仕方を子供に伝えるというものがあります
このとき、狩りの練習相手とした獲物を練習後に食べることなく、逃がしたという事例もあります。

さらに、母シャチが餌を取っている間、仲間の他のシャチが母シャチの子供の世話をするということもあるんです。

他に身近なところでいうと、私たちに芸を披露してくれるシャチショーもあります。
ちなみに、シャチショーを見に来たお客さんに水をかけて反応を楽しむなんて、お茶目な一面もあります。

ですので、頭が良いシャチが人間を襲い食べるということはないんです。

ただ、シャチは好奇心が高いため、人にじゃれつくことがあり、それがいきすぎてしまいケガをするということはあります。
また、頭が良いため、人が攻撃したことを覚えていて、報復するなんてこともあります。

シャチが人間を襲った?!

シャチが人を襲い食べたという事例はありませんが、シャチが人を死なせた事例は存在します。

それはアメリカで行われたシャチショーで起こりました。

いつものようにショーで芸を披露したシャチを撫でていた調教師の髪か左腕のあたりにシャチが噛み付き、そのままプールに引きずり込んだのです。

周りの人がすぐに助けようとしましたが、シャチが興奮していて救助が難しかったため、小さなプールにそのシャチを追い込み、落ち着かせて調教師を救出しました。
ですが、時すでに遅く亡くなっていました。

亡くなった調教師は、脊髄が折れるなど悲惨な状態でした。

これを受け、このシャチは非常に危険な存在だとする意見や、シャチは食べるつもりではなく手荒く扱っただけとする意見などがありましたが、真相は分かっていません。

ちなみに、このシャチはこれ以外に過去に2件、人の死亡事件に関係しています。

あくまで私見ですが、このシャチが他のシャチに比べ、非常に好奇心が強く、また、興奮しやすかった個体のため起きたことなのかなと考えます。

シャチの特徴・生態

続いては、シャチの特徴や生態をご紹介します。

シャチの分類

シャチは鯨偶蹄目(くじらぐうていもく)のマイルカ科に属するマイルカ科最大サイズの大きさの海洋生物です。

マイルカ科の代表でもあるマイルカの大きさが約1~2mなのに対し、シャチは約5~8mとその大きさの違いに驚かされます。
ちなみに、シャチの最大サイズは約10m、重さ10tにもなると言われています。
( ゚д゚)…でかっ…

そして、シャチは現在のところ1種類といわれていますが、南極海だけは他に3種類にいるとされ、それらと区別し4種とされる場合もあります。

①whale eater killer whale
一般的にイメージされるシャチです。

②mammal eater killer whale
①のシャチよりサイズは少し小さくなりますが、シャチの目の部分にある白い模様…アイパッチは①の2倍あり、色も黄色味がかった白色をしています。

③fish eater killer whale
②と同じく①よりサイズが小さいが、体の中心へ向かうような細長い形の特徴のアイパッチを持ち、その名前の通り、魚を主食としているシャチです。

④名称不明
2004年以降に分けられるようになった種で、ゴンドウクジラに似た丸みのある頭部が特徴のシャチです。

④のような比較的最近分けられるようになった種がいるなど、まだ研究中でわからないことが多々ある分野ということになります。

シャチの生息地

シャチの生息地は広く、世界中の海にいます。
そのため、世界で最も広く分布する哺乳類の1種とされています。

実際、シャチは海の中でも冷水を好むと考えられていますが、暖かい地中海やアラビア海でも目撃されています。

また、日本に限って言えば、北方四島から北海道の根室海峡、さらには和歌山県太子町で目撃されています。

シャチの食性

シャチは基本的に人を襲わず食べませんが、肉食で魚やアザラシ、ペンギン、サメ、クジラなど多くの種類の海洋生物を食べます。

怖くて強いイメージのあるサメや自分の体より格段に大きいクジラをも食べるなんて、さすが海の食物連鎖の頂点に立つシャチですね。

と、多様な海洋生物をシャチは食べることができますが、シャチは捕食対象を決めていると考えられています。

人間の好みと同じように食べる物を決めているなんて、かわいいですね。

シャチは食物連鎖の頂点

多様な種類の海洋生物を捕食することからもわかる通り、シャチは海洋生物の中で食物連鎖の頂点にいます。

なぜなら、シャチの能力値は色んな分野でトップクラスだからです。

まず、動き…速さの部分では50キロ以上の速さで泳ぎ、日に100キロ移動するといわれ、その泳ぐ速さは一般的に泳ぐのが速いといわれるマグロにつぐ速さです。

以下の表をみてください。

カジキ マグロ シャチ サメ ヒト
80km/h 75km/h 65km/h 50km/h 8km/h

この表は、泳ぐのが速いとされる海洋生物の速さを一覧にしたものです。

この表からわかる通り、シャチの泳ぐ速度は強いイメージのあるサメを遥かに凌ぐ速さのため、向かうところ敵なし。
速ければ、攻撃もしやすく避けやすいですもんね。

それに加え、日に100キロもの距離を移動できるスタミナがあるのですから恐ろしいです。

速さ・スタミナのみならず、他にもシャチが強いと考えられているものがあります。

話は変わり…次の表をみてください。

シャチ イリエワニ ナイルワニ アメリカアリゲーター ヒト
1億3089万Pa(推定) 5309万Pa 3447万Pa 1465万Pa 110万Pa

この表は噛む力の強さを表したもので単位はPaパスカル、10Paは60kgの人が履くハイヒールに踏まれた時の圧力です。

表からわかる通り、噛む力が強いイメージのあるワニの中でも一番とされるイリエワニの約3倍の強さがあります。
( ゚д゚)…け、桁が違うんですけど…

ただ、シャチの噛む力を実際に測ることは不可能ですので、この数値はあくまで推定となります。

速さもあり、スタミナもあり、噛む力も強い…まさに最強のシャチが、個々で狩りをするのではなく群れで協力して狩りを行うんですから、他の海洋生物は手も足も出ないという状況です。

実際、海の中の強者・強いイメージのあるサメや自分より数段大きいクジラさえシャチは捕食します。

ですから、シャチに天敵は存在せず、食物連鎖の頂点なんです。

もしシャチが人を襲う動物だったら…武器もなく対抗することは不可能なので、とんでもなく恐ろしい存在のはずです…。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

まとめ

シャチは最強だが知能が高く獲物を識別できるため、基本的に人を食べることはありません。

みなさんもかわいいシャチを見て癒されましょう!

筋トレ好き30代男がオススメする筋トレグッズ5選!

筋トレに欠かせないダンベルなどのグッズですが、筋トレ初心者の方にピッタリのものは何でしょうか。また、プロテインなどのサプリメントも気になりますね。
そこで今回は、「筋トレ好き30代男がオススメする筋トレグッズ5選!」をご紹介します!

オススメの筋トレグッズ5選

 筋トレ好きな30代男である僕がオススメする筋トレグッズを、ランキング形式でご紹介すると・・・


第5位:ファイティングロード「ダンベル50kgセット」
第4位:ザバスホエイプロテイン100 抹茶風味」
第3位:ザバスホエイプロテイン100 リッチショコラ味」
第2位:ファイティングロード「ラバータイプダンベル60kgセット」
第1位:リーディングエッジ「ア―ミーダンベル40kgセット」

となります。

では、第5位からご紹介します。

第5位:ファイティングロード「ダンベル50kgセット」

男女問わず、筋トレをしている人であれば知らない人はいないと思われるフィットネスブランド「ファイティングロード」の「ダンベル50kgセット(片方25kg)」です。

50kgと聞くと、中には「えっ、それってめちゃくちゃ重いんじゃないの!?」と思う方もいらっしゃることでしょう。

ですが、ファイティングロードのダンベルおよびバーベルは全て可変式(プレートを自由に付け外しできること)ですので、自身の筋力に合わせて重さを調節して使えるんですよ。

このことから、例えば初心者の方であれば、手始めに5kgの重さで大胸筋を鍛える種目であるベンチプレスやダンベルフライのほか、上腕二頭筋(力こぶの部分)を鍛えるアームカールなどを行うことができるという訳です。

それに初心者の方は、筋トレ上級者に比べると刺激に慣れていないぶん筋肉が発達しやすいことから、あらかじめ50キロセットを購入しておくと便利なんですよ。

何と言っても「筋肉が発達して筋力が上がったから」といって、その都度買い直す必要がないですからね。

なお、デメリットしては、この製品はプレートがむき出しになっている(ラバーゴムが付いている物もあり)ので、自宅で筋トレを行う場合、種目が終わった後に勢いよくダンベルを床に置くと、床が傷ついてしまう可能性が・・・。

このことから「筋肉を大きくするために筋線維が傷付くのは仕方ないけど、床は傷付けたくない」という方は、ラバーゴム付きのものを購入することをオススメしますよ。

また、種目を行っているうちに「カラー」と呼ばれるプレートの止め具部分がゆるんでくる(クルクルと回してプレートを固定する「スクリュー式」のため)というものがありますが、それを除けば初心者の方が筋トレを始めるのにはうってつけです。

なお、カラーのその他の種類としては「ノーマル・スプリング・クイック」の計4種類があるんですが、スクリュー式は装着に若干時間がかかるという短所はあるものの、プレート(重り)が最も外れにくいというメリットがあるので、安全性の面ではダントツです。

ですので、重量に尻込みせず、自分に合う重さで肉体改造に取り組んで下さい。

第4位:ザバスホエイプロテイン100 抹茶風味」

これはダンベルのように器具ではなくサプリメントなんですが、これもファイティングロードと同じく筋トレをしている人であれば、おそらく知らない人はいないと思われる有名なプロテインブランド「ザバス」の「ホエイプロテイン100 抹茶風味」です。

一昔前であれば、「プロテインなんてあんなマズい物、飲めたもんじゃないよ!」と言われていたんですが、今現在はもちろんそんなことはありません。
何と言っても天下のザバスの製品ですので、味はバッチリなんですよ。

それに昔のものに比べると、圧倒的に溶けやすいというメリットもあります

また、抹茶風味というだけあって、その味はグリーンティーに似ており、筋トレ後の栄養補給には最適ですし、飲む量を間違えなければ「うえ~、何だこれ。甘過ぎるよ!」となってしまうことも無いので安心です。

ちなみに、目安としてはプロテインシェイカーに入れた水200もしくは300mℓに対し、製品に付属しているスプーンに2~3杯(トレーニングの量や好みに合わせて調節して下さい)と言われています。

きっと筋トレで筋肉を酷使したあなたの身体をいたわるかのように、素早く身体全体に浸透することで、筋肥大(筋肉で身体を大きくすること)の心強い味方になってくれることでしょう。

第3位:ザバスホエイプロテイン100 リッチショコラ味」

続いても器具ではなくプロテインのご紹介なんですが、上でご紹介した物と同じくザバスの「ホエイプロテイン100 リッチショコラ味」です。

ちなみに、この製品はまさに今現在、僕が飲んでいる物なんですが、何と言っても味が最高なんです。

というのも、商品名に「ショコラ(ショコラはフランス語でチョコレートの意)」とあるだけに、まず袋を開封した瞬間にチョコレートの甘い匂いが嗅覚を強烈に刺激するだけでなく、水に溶かした後の味は、まるで濃厚なココアそのものなんです。

事実、僕の場合、筋トレが次第に終盤に差し掛かってくると「もうすぐあのプロテインが飲めるな…ラストスパート、気合い入れるぞ!」という気分になるほどですからね。
いつもよりハードに追い込んで行った時には、「今日はスプーン3杯分にしとくか!」となる時もありますし。

このことから、「プロテインなんてどうせマズいし・・・」と思っている人にぜひオススメしたい一品です。

一口飲めばきっと、「えっ、プロテインってこんなに美味しかったのか!もっと早く飲んでおけば良かったよ!」という気持ちになり、喉の渇きを感じた時に飲むのが快感になること間違いなしですよ。

なお、本気で筋肥大に取り組むのであれば、プロテインサプリメントではなく食事のひとつとして捉え、できれば3~4時間に1度補給し、筋トレをしない日であってもこのルーティンを守り、しっかりと飲むということを心掛けるようにして下さい。

そうすればきっと比較的早い段階で効果が表れ、「おっ、何か少し〇〇(腕・肩などの部位名)が大きくなったような気がするな」と感じることでしょう。

第2位:ファイティングロード「ラバータイプダンベル60kgセット」

これは先ほどのダンベルと同じファイティングロードの「ラバータイプダンベル60kgセット(片方30kg)」です。

ちなみに、この製品は僕が今現在使っている物でもあって、これを使いダンベルベンチプレス(大胸筋・三角筋など)ダンベルフライ(大胸筋)・ダンベル・プルオーバー(大胸筋・広背筋)を行っています。

もちろん可変式ですので、その日の筋肉の調子を見ながら重さを変えたりしていますが、プレートが全てラバーゴムで覆われているので、セット中に力尽きてダンベルを放り捨てたとしても、床が傷付きにくいというメリットがあるんですよ。

そして、デメリットとしては、上でご紹介した物と同じく「カラー」と呼ばれるプレートを固定する止め具がクルクルと回す「スクリュー式」であることから、種目に関係なく一連の動作が終わるたびにゆるんでくるというものがあります。

そのたびに締め直さなければならないのが難点ですが、これは考えようによってはセット間のインターバルになりますし、もちろん耐久性もバッチリですので、ぜひあなたもこの製品で身体を鍛え「ファイティングロード(戦いの道)」を歩んで行って下さい。

第1位:リーディングエッジ「ア―ミーダンベル40kgセット」

この「アーミーダンベル」は、上でご紹介したファイティングロードのダンベルとは違い、ポリエチレンコーティングが施されているため、上記の物よりもはるかに床を傷つけにくいというメリットがある優れものです。

実はこの製品は僕が初めて「ダンベルで筋トレをしよう!」と思い立った時に買った物で、言わば「ダンベルデビュー製品」なんですよ(関係無いかな?)。

そのほか、鉄製の物のように経年と共に錆びたりといった劣化も無いので、安心して筋トレを行うことができます。

さらに、この製品も、ここまでご紹介してきたダンベルと同じく可変式ですので、自身の筋量に合わせて重量を変えられるのが嬉しいですね。

ただ、デメリットとしては「グリップ(握る部分)がツルツルとしていて滑りやすい」というものがあります。

いくら床を傷付けにくい・錆びることが無いとは言っても、グリップ部分が滑りやすいとトレーニングに支障が出てしまうので、「それは少し心配だな・・・」という場合は、念のために滑り止め機能が付いている軍手などを付けた状態で行うようにして下さい。

軍手には汗を吸収する働きがあることから、汗で滑ることが無いぶん、質の高いトレーニングが行えるはずですので、ぜひオススメですよ。

まとめ+関連記事

ラバーゴム付きのほか、ポリエチレン加工のダンベル、チョコレートや抹茶味のプロテインなど、僕の筋トレに欠かせないグッズ達。
参考にぜひどうぞ。

この他にも、自分を変えるために鍛えるならオススメの部位…背筋を鍛えるメリットとその部位を効果的に鍛えられる器具を紹介した記事があります。

もしよろしければ、こちらも読んでもらえると嬉しいです。

reco-kyoumi.hateblo.jp